2歳0ヵ月子連れシンガポール旅行 息子の持ち物と購入品

2歳子連れシンガポール 持ち物

 ※本サイトのリンクには広告が含まれます。

今回、2歳0ヵ月の息子を連れての4泊5日シンガポール旅行で持って行った荷物と購入品を紹介します。
(4泊5日の予定でしたが、実際は遅延があって、シンガポールは3泊に。。)
2歳を超えると現地のものを食べられるようにもなり、だいぶ荷物は減りました。

目次

1.2歳子連れシンガポール旅行 息子のための持ち物

1.1洋服

  • Tシャツ4枚
  • ハーフパンツ4枚
  • パジャマ用2セット
  • 下着2枚
  • 靴下5枚
  • 帽子

 
2歳子連れシンガポール 荷物
シンガポールではいつも洗濯機付きのサービスアパートメントに宿泊しているため、洋服は最低限に。
実際、この洋服の量で全く問題なく足りました。
 

1.2プール関連

  • スイムパンツ
  • ラッシュガード
  • スイム用おむつ
  • 浮き輪

 
2歳子連れシンガポール 持ち物
結局、今回の滞在中はシンガポールの天気が良くなく、1回も使う機会はありませんでした。。
12月はシンガポールの雨季だから、雨が続く日も。仕方なしですね。
 

1.3おむつ関連

  • おむつ1袋
  • ウェットティッシュ1つ
  • シルコット1つ
  • ティッシュ1つ

 
2歳子連れシンガポール 持ち物
 
この箱なしティッシュはお気に入りで、旅行のときには必ず持っていきます。少なくなってきたら鞄に入れて持ち歩き、子供用に使っています。
シルコットなどの除菌ティッシュはシンガポールのホーカーやフードコートに行く予定がある場合は、絶対あったほうがいいですね!
(お箸とか洗いっぱなしで濡れていることもあるので、ふきふきしてから使います。)
 

1.4食事

  • レトルトカレー&マカロニ
  • レトルトご飯
  • お菓子

 
2歳子連れシンガポール 持ち物
2歳子連れシンガポール 持ち物
 
今回レトルトご飯はこの写真のものしかなく、持っていきましたが子供にはちょっと多い。。
半分に分かれているはごろもフーズのパパッとライスが一番重宝します。

大志満入口

今回は、現地で食べられるものも増えたのでそこまで使いませんでした。(結局食べたのは1回くらい。)
 
お菓子はフライト用として。
現地で大好きなゼリーが買えたのでこちらもほぼ食べずでした。
シンガポールの場合、日本のキッズ用のお菓子も手軽に買えるので、無理に多く持ってくる必要はないですね。
次回以降はもう少し減らします♪
 

1.5薬関連

  • 体温計
  • 冷えピタ
  • 解熱剤
  • 虫よけスプレー
  • ワンプッシュ
  • キンカン
  • 日焼け止め
  • フェイスクリーム
  • ボディウォッシュ
  • 食器洗い用洗剤
  • 爪切り
  • 歯磨きシート
  • 脱脂綿
  • 鼻水取り
  • 綿棒
  • 歯ブラシ

 
2歳子連れシンガポール 持ち物
 
日常でも使う爪切りや歯ブラシ、鼻水取りを除いて、子供用旅行セットとして薬関連はまとめて袋に入れて置いてあります。旅行にいく度に1から考えなくていいので楽です。
正直、もう少し減らしたいのですが、いざってときにないと困るアイテムも多いので薬関連は毎回多めに持って行っています。
 

1.6おもちゃと絵本

  • メモ帳
  • 色鉛筆
  • シール
  • 絵本

 
2歳子連れシンガポール 持ち物
2歳子連れシンガポール 持ち物
 
おもちゃはフライト用に。
やはり、何度も使っていると興味は示さなくなりますが、乗り物系のぷくっとシールではまだ遊んでくれました。(簡単に剥がせるので重宝。)
 
絵本は息子のお気に入りの本を数冊。
福音書館のこどものともは薄くて(1冊440円で安い!)ので、旅行中に重宝します。
我が家は年間購読していますが、書店でバックナンバーや単品も購入できます。
 

2.2歳子連れシンガポール旅行 現地での購入品

今回はクリスマスシーズンということもあり、高島屋やドン・キホーテなどには、クリスマスプレゼントになりそうなおもちゃがたくさん売っていました。

2.1おもちゃ

  • ペッパーピッグ飛行機のおもちゃ
  • 書いて消せる電子パッド

 
2歳子連れシンガポール 持ち物
2歳子連れシンガポール 持ち物
 
シンガポールは、日本とは違ったラインナップのおもちゃが色々売っているのでついつい見てしまいます。
書いて消せる電子パッドは今でもかなり重宝しているおもちゃです。

電子パッドオススメ

・薄い
・軽く持ち歩きやすい
・汚れない

大人用の電子メモパッドはよく見ますが、子供用のはあまり見たことがなかったので買ってみましたが、フライトや移動中に便利なアイテムです。
今まで磁石式のおえかきボードを旅行中に持って行ったりしていましたが、嵩張るし、消すときに時間がかかったりするので、この電子パッドを買ってからめっきり出番が減りました。
これから、文字の練習などでも使えそうです。
 
高島屋4階のおもちゃ売り場では、ペッパーピッグ系のおもちゃがかなり充実していました。
知育系のおもちゃはパラゴン5階やタングリンモール(オーチャードの端っこ)にあるThe Better Toy Storeが種類が豊富でオススメです。
(2歳の息子は興奮して、おもちゃを持ってレジに行こうとしてしまうので、なかなかいけないのですが。。)
 

2.2お菓子

  • ゼリー
  • クリスマス前のアドベントカレンダー
  • 好きなドライアップル

 
2歳子連れシンガポール 持ち物
2歳子連れシンガポール 持ち物
2歳子連れシンガポール 持ち物
2歳子連れシンガポール 持ち物
お菓子はドン・キホーテ、オーチャードパラゴン地下のスーパーにて購入しました。ゼリーは息子が大好きなので旅行中だけでなく、インドに戻ってから用ともして。
 
2歳子連れシンガポール 持ち物
 
アドベントカレンダーは、ちょうど行った時期が12月初旬だったので、クリスマスを息子と楽しみたいなーと思い購入。チョコレートはまだあまりあげていないのですが、他に見つからなかったのでこちらを。
また、フリーズドライのフルーツは息子のお気に入り。
シンガポールにはオーストラリア産やニュージーランド産のベビーフード、キッズフードが輸入で購入できるので、シンガポールに行く度にスーパーを覗くようにしています。(ちょっと割高ですが、、)
2歳子連れシンガポール 持ち物
2歳子連れシンガポール 持ち物
オーチャードロードのパラゴンショッピングモール地下1階のMARKET PLACEには輸入系のベビーフードがあります。
(パラゴン5階のVita Kidsというオーガニック系の小さなショップにも子供用輸入系のお菓子が多く売っています♪)
 
以上簡単ですが、子供用に持ってきた持ち物と購入品紹介でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港に住む30代、5歳児と3歳児の母。
オーストラリアワーホリ&シンガポール現地採用経験、元インド駐在妻。
海外旅行、お酒を飲むこと(ワインとビール)、コーヒー、チーズが大好き♪
インドから日本に本帰国後、日本の公園や子連れで楽しめるスポットが多くあることに感動。子連れで実際に訪れたレビュー、子連れ旅行を中心に更新中。現在は香港在住で、香港での子連れ生活、子連れ海外旅行についてアップ中。

コメント

コメントする

目次