こんにちは。Saiです。
我が家はインドに赴任する前、シンガポールに4年住んでいて、勝手がわかっているのでインド赴任中の2018年も2回、2019年に2回シンガポールに行っています。
その4回宿泊したホテル(サービスアパートメント)がここ、アスコットオーチャード!!
↓↓こちらの方が詳しく解説!2019年6月宿泊のアスコットオーチャード記事はこちら↓↓





そんなときに出会ったのが!アスコットオーチャード!
ほぼすべてにおいてパーフェクト!子連れは本当にオススメだよ♪
マリーナベイサンズ、リッツカールトンがあるマリーナエリアも人気ですが、買い物や簡単な食事をするにはレストランやフードコートが多く凝縮されているオーチャードエリアに勝るものはない、と思っています!(我が家体験談)
1.子連れシンガポール 今回の旅行の目的と子供の状況
簡単に、今回の旅行の目的を。
- 旅行の目的:買い出し&リラックス&真夏のクリスマスをエンジョイ
- 日程:4泊5日
- 旅行形態:フリー(自分たちでホテル&フライト、チケット予約)
- 旅行人数:夫婦+息子の3名
- 旅行発着地:インド、デリー
- 子供の年齢:1歳1か月
- 子供の食事状況:離乳食(幼児食)3回+母乳+ミルク
2.子連れシンガポール アスコットオーチャードについて
アスコットグループはシンガポール資本のサービスアパートメントを運営している世界規模の会社で、6つのブランドを持っていて、このアスコット(Ascott)はグループ内最上級クラスのサービスアパートメント。
同グループとして、他にCitadines, Somerset, Quest, The Crest Collection、lyfがあります。
日本だと少し前にAscott丸の内ができてご存知の方もいるかもしれません。
他に新宿にCitadinesがいくつかあるようですね。
Somersetは、シンガポールにある日本人御用達の明治屋の上に立ってるサービスアパートメントが有名です!
アスコットのウェブサイトを見ると、今建設中のサービスアパートメントが多くあって、今後さらにアスコットグループの施設は増えていくよう。
子連れに有難い存在のサービスアパートメントが増えてくれるのは助かります!
このアスコットオーチャードは、MRTオーチャード駅とMRTサマセット駅の間に位置し、どちらも徒歩で歩いて行ける距離にあり、非常に便利な立地にある5つ星のサービスアパートメントです。
3.子連れシンガポール アスコットオーチャードのお部屋について
私たちは2回ともデラックス1ベッドルームスイートに宿泊しました。
こちらのお部屋は60㎡で、ベッドのお部屋とキッチン付きのリビングがあります。
キッチンには大きな冷蔵庫(冷凍庫も結構大きいので、買い出し組には助かる!)、電子レンジ、お皿や鍋、カトラリー、食器用洗剤等等あって、お部屋で料理ができる作りです。
また、洗濯乾燥機もついているので、すぐに洋服を汚す子供連れには助かります!
常夏のシンガポール、子供の大好きなプールで遊んだ後も、すぐに洗濯機に水着を入れて洗えます!


ベッドルームには収納スペースも多く、子供の洋服、大人の洋服、おむつ、すべて収納できます。


お風呂場は、大きなバスタブ付き、大きな窓があって、シンガポールの高層ビルが眺められます。

アメニティは前回はロクシタンだった気がするのですが、今回はアペレス(APPELLES)というオーストラリアのオーガニックのブランドに代わってました。
香りがとっても繊細で個人的にはヒット♪

さすがは5つ星、歯ブラシや綿棒などもきちんとありました。また、ネスプレッソもありますし、無料のお水も毎日4本置いてあります。


リビングルームです。大き目ソファでゆったりできます。
4.子連れシンガポール アスコットオーチャードの設備
プール、ジム、ゲスト用の待合室、ショッピングモール・パラゴンへの連絡通路は4階に。
子供用遊具は前回はありましたが、今回はリノベーションで使用禁止になってました。早く使えるようになってるといいですが。。
朝食会場は1階レストランのKITHにて食べることが出来ます。(ブッフェもしくは、KITHのレストランメニューを普通にオーダーすることも可能。有料。)
ゲスト用待合室はチェックインまでの間や、滞在中に宿泊者が立ち寄れるお部屋です。
チェックイン前の荷物整理で利用したり、ネスプレッソがあるので滞在中何度か利用しました。(ホテル客室にもネスプレッソはありますが、こっちのほうが種類が多いです。)
ほかの滞在者も本を読んだり、ゆったりくつろぐために立ち寄ってました。
5.子連れシンガポール アスコットオーチャードのグッドポイント
・立地がいい
オーチャード通りを少し入ったケンヒルロードにあり、サマセット駅まで徒歩5分程度、オーチャード駅まで徒歩7分程度、バス停も近くに多くあります。
パラゴンショッピングモールへの連絡通路があって、雨にぬれずにショッピングモールに行け、高島屋は斜め前にありますし、サマセットのドンキホーテも非常に近いです。
・連絡通路
立地で述べたよう、パラゴンショッピングモールへの連絡通路が本当便利!
ホテルの4階から専用通路を通るとパラゴンの3階に繋がります。
オーチャード通り、特に土日は観光客やローカル、仕事が休みで家に入れないメイドさんたちでごった返していて、歩くのは少しストレス。
パラゴンにはいろんなお店が入っているので、そこにすんなりといけてしまうのはホテル宿泊者の特権!
6階 トイザらス
5階 ベビー用品のお店(マザーケア)、他ラルフローレンなどの子供服のショップ
4階 無印良品、スポーツ用品(ナイキ、アディダス、ニューバランス、アシックス等)
3階 洋服やショップ等(ホテルからの連絡通路に繋がっています)
2階 洋服やショップ等
1階 グッチ等の高級ショップ
地下 スタバ、スーパー、鼎泰豊等のレストラン等
・静か
オーチャードのど真ん中にありながら、オーチャード通りから一本入ったところにあるので、非常に静かで落ち着いています。
・キッチン&洗濯乾燥機付きのお部屋がある
子供連れだとキッチンがあると、夕食を買い込んでお部屋で食べられるので本当に便利です。
子供の離乳食を温めたり、フルーツを切ったり、マグもきちんと洗えますし何かと水回りがしっかりしていたほうが身動きが取れやすいですよね。
また、洗濯乾燥機があると洋服が子供に汚されてもストレスなく過ごせます。(毎日洗濯していました。)
・お風呂場がざらついてて滑らない工夫
ここのアスコット、お風呂場の足元がざらざらしてて滑らないようになってました!これは個人的に子供連れには重要ポイント。
バスマットを持ち歩いて旅行に行けるわけではないし、1歳の息子がいる我が家は、いつもお風呂は滑らないか確認しながら恐る恐る入る感じですが、ここはさりげなくざらついてて滑らず、安心して入れました。
・費用対効果でリーズナブル
私たちが宿泊したときは、税込みで1泊1室400シンガポールドル(32,000円ちょっと)(朝食なし)。
少し高く感じるかもしれませんが、シンガポールはホテル代がとーっても高く、60㎡のお部屋でこの値段と考えるかなりリーズナブルです。
ホテル検索サイトで安く表示されていても、シンガポールは税金10%とサービス料7%の計17%が上乗せされるので、マリーナベイサンズ等は結局税サ込みで500ドルくらいからスタートのイメージ。
4つ星ホテルも場所によりますが、200シンガポール台で税サ込みで結局300シンガポールドルを越えてしまうなんて位高いのです。。
夕食をお部屋で食べたり、ホテル内でゆっくりすることを考えると費用対効果としてリーズナブルな価格かと思います。
6.子連れシンガポール アスコットオーチャードのイマイチポイント
・ベビーベッドが借りられなかった点
イマイチなポイントは見つけるのが難しいくらいこのサービスアパートメントには満足しているのですが。。
あえてあげるとすると、前回ベビーベッドをお願いしていましたが、空きがないということで対応してもらえませんでした。
もちろん確約はできないと連絡はもらっていたのですが、他のホテルで用意してもらえないことが今までなかったので少し残念でした。
7.子連れシンガポール アスコットオーチャードはこんな方におススメ
- 子供連れ
- 買い出し組
- 中長期滞在者
逆に、出張等ビジネス利用の場合は観光客やメイドさん、ショッピング客でわさわさしたオーチャードにわざわざする必要もないので、シティホール駅直結スイソテルザスタンフォードやカールトン、サンテックに用がある場合はマリーナエリアのホテルをお勧めします。
1歳6ヵ月の息子とのシンガポール旅行記はこちら↓↓
http://travelwithkids.site/%e6%97%85%e8%a1%8c%e4%bd%93%e9%a8%93%e8%a8%98/1%e6%ad%b36%e3%83%b5%e6%9c%88%e3%81%ae%e6%81%af%e5%ad%90%e3%81%a8%e3%81%ae%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%97%85%e8%a1%8c%e8%a8%98/
これから子供連れでシンガポールに行く方の参考になれば嬉しいです。