1歳9ヵ月子連れフランス旅行 パリオススメの公園とお買い物とコツ

1歳子連れパリ オススメスポット コツ フランス/ベルギー/オランダ
スポンサーリンク

1歳9ヵ月の息子を連れてのパリ旅行
旅行を決めた後リサーチをしてみると、パリは子連れに向かない!?という記事も多く、不安に。
実際、行ってみてパリは子供に優しい街でした♪
今回のパリ旅行で、子供とどんなことをして過ごしたかを体験談として書きたいと思います。
 

息子くん
息子くん
パリは、1歳の僕が楽しめる公園もいっぱい!!レストランやホテルでもみんなに優しくしてもらえたよ。
スポンサーリンク

1.1歳子連れパリ パリは子連れ旅行に向かないってホント??

パリに子連れで行こう!と決めたあと、ウェブで検索すると、子供には冷たい国!!子供が大きくなってから行くべき都市、というレビューがチラホラ。。
あれ!?どうしよう。。と子連れでも行けるレストランを何度も何度も調べ、まとめて行きましたが。。
実際はとっても子供に温かい街でした。
 
ホテルのスタッフ、レストランのスタッフ、バスや電車で街の人々に優しくしてもらえ息子は終始ご満悦。
(電車、バスともに子供連れだと席を譲ってくれたり、声をかけてくれたり。息子とアイコンタクトをして遊んでくれたり。)
 
とは言え、1歳の子供連れなので、きちんとしたレストランは今回は控えました。
テラス席のあるレストランや、カフェ、子供に優しいという噂のレストラン、そしてテイクアウトによる宅飯を中心に。
きちんとしたフレンチのお店には事前に子連れでOKか予約・確認したほうがよさそうですね。
 

2.1歳子連れパリ 子供とパリ観光中に行った公園3つ

今回はパリ市内を観光をしながら、公園3か所に行ってみました。
親の私たちも観光ができて、子供も公園を楽しんで、さらに子供のはじけるような笑顔が見られて、絵になる写真もいっぱい撮れて、『素敵~!パリ~!!』と大満足でした。

2.1エッフェル塔の目の前、シャン・ド・マルス公園(遊具あり)

1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
エッフェル塔の目の前に広がる芝生の公園、シャン・ド・マルス公園はザ・パリな観光が出来て、子供も楽しめて、大人もリラックスできて一石三鳥の公園。
大人も子供もゴロゴロしながら日向ぼっこしていて、それはそれは広い素敵な空間です。
 
そしてなにより無料で入ることのできる遊具付きの公園があるのです!
小さい子から少し大きめの子まで遊べる滑り台や、ネットのジャングルジムなどなどが広い空間にあって息子は大興奮でした。
しかも、地面は砂場!!砂を触ってはグシャグシャしたりとやりたい放題。

ポイント

・無料
・観光中がてら子供を遊ばせられる
・但し、汚れやすいので着替えの準備要
(観光しながら遊ばせるので、変な格好で写真に子供が写ったらかわいそうですしね。笑)

 
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
シャン・ド・マルス公園
住所:2 Allée Adrienne Lecouvreur, 75007 Paris, フランス
最寄駅:エコール・ミリテール(École Militaire)
マップ:マップの1番
 

2.2リュクサンブール公園内の有料遊び場Ludo Jardin

1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
リュクサンブール公園は宮殿や庭園が素敵なパリを代表する公園の1つですが、有料の子供用遊び場があります。
我が家は雰囲気がとても気に入って、短い滞在中に2回訪れました。

公園の入場料

3歳以上の子供:3ユーロ
大人:1ユーロ
2歳までの子供は無料
※1日券で再入場可能です。

 
遊び場内には小さな売店、屋根付きのベンチ、トイレもあります(手洗いは子供用の高さもあり)。
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
我が家のお気に入りポイントは、キレイめな砂場、木の遊具がメインで温かく落ち着く雰囲気なのと、有料なので守られた雰囲気があったことです。
 
遊具も多く、砂場をはじめ、大小滑り台や、丸太をモチーフにしたもの、ちょっと大きい子向けのターザンもありました。
地面には木くずが敷かれていて転んでも大丈夫。
 
砂場には金具で繋がれたスコップなど小さな仕掛けがいくつかあって息子はひたすら現地の子供たちと混じって砂場で遊んでいました。

ポイント

・遊具が豊富
・木で作られた公園
・有料ならではの守られた雰囲気
・トイレや手洗い場も完備

 
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
場所:Jardin du Luxembourg, 75006 Paris, フランス
最寄駅:ノートル・ダム・デ・シャン(Notre-Dame-des-Champs)、リュクサンブール(Luxembourg)など
マップ:マップの2番

 

2.3チュイルリー庭園(遊具あり)

1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
チュイルリー庭園はコンコルド広場とルーブル美術館の間にある庭園で、敷地中にはモネの睡蓮で有名なオランジュリー美術館もあります。
噴水の周りのベンチにみんな座って日向ぼっこをして過ごしたり、なんとも贅沢な庭園なのですが、その中にも無料の遊び場があります。
 
また、モンブランで有名なカフェ、アンジェリーナも公園脇すぐ目の前にあります。
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
そこまで大きくないですが、滑り台やバネ式の遊具がいくつかあります。
メインの滑り台は階段が急で息子には難しく、4歳くらいのお子さんが楽しそうに遊んでました。
日陰のベンチもあり、地面はゴム状で転んでも痛くない作りです。
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
隣には大きめのメリーゴーランドがあって2回連続で乗りました。笑
 
ここだけのためというより、アンジェリーナやルーブル、オランジュリー美術館などのついでに少し遊ばせるのに便利な公園です。

ポイント

・無料
・観光地に囲まれている
・少し大きい子向け
・ばねの遊具はエンドレス

場所:1 Terrasse des Feuillants, 75001 Paris, フランス
最寄駅:チュイルリー(Tuileries)
マップ:マップの3番

 

3.1歳子連れパリ 子供用のお買い物

3.1プチバトーアウトレットショップ(La Bibliothèque des Marques)

今回、子供用品としてメインに買ったのがプチバトー(PETIT BATEAU)のアウトレット服
冬服もほしいし、来年用の服もお得に買いたい!と意気込んでいきました。
 
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
駅について地上に出て徒歩5分くらい。
 
かなり小さい店舗で、ここか?!と驚きました。(見つけるのも大変なくらい小さいです。)
 
店内はごちゃっとサイズごとに並べられているので、年齢を店員さんに伝えると対象サイズが並べられているエリアを教えてくれます。
金額は手書きの金額が書いたシールが張られていますが見ずらい場合も。
同じもので同じ金額でもほつれ具合が違うものもあるのでよく比べたり、よく見る必要があります。
(かなり安いのは穴が開いているものや、ほつれがひどいものが結構ありました。)
プチバトーは物によっては小さめですが、ズボンは大き目に感じました(やはり欧州は脚が長い?笑)
店員さんによると日本人にもかなり人気なようで、私たちが来る少し前に同じ日本人家族が大量買いしていったよー!と笑っていました。
ここで冬服(長袖長ズボン)入れて11着程度購入し、160ユーロくらい。安いもので8ユーロ程度、高いもので25-30ユーロでした。
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
プチバトーの正式な店舗のような梱包はありませんが、普通に買い物する上では問題ありません♪
店員さんも英語が通じますし、親切です。
 
住所:6 Rue de Tolbiac, 75013 Paris, フランス
最寄駅:Bibliothèque François Mitterrandから徒歩5分
マップ:マップの4番

 

3.2シティファルマ(CITYPHARMA)

1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
ここは息子の物をメインに買いに行ったわけではなく、自分の化粧品が中心で買いに行ったのですが、子供用の洗剤などが思った以上に充実していたので、楽しくなりそっちも物色。
 
CITYPHARMAはもともとフランスの基礎化粧品などが安く買えるお店として観光客に有名です。
私の目当てはWELEDA!(スイス発のオーガニックブランドですがローズウッドの香りが気に入って使っています♪)せっかくだから少しでも安く買えたらなーと行ってみました。
子供用のモノは2階です。
子供のケア用品やお菓子が安く買えます。WELEDAのベビー関連商品も多く取り扱っていました。
店員さんがケアしてくれます。
狭くて混雑していますので、子供が商品を触らないように注意が必要です。
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
リュクサンブール公園や、中華料理のミラマーと近いので合わせていってもGood!!
住所:26 Rue du Four, 75006 Paris, フランス
最寄り駅:マビロン(Mabillon)、サン・ジェルマン・デ・プレ(Saint-Germain-des-Prés)など
マップ:マップの5番

 

4.1歳子連れパリ 子連れパリ旅行のコツ

4.1パリで子供連れはバス利用がオススメ

今回、我が家はパリでは電車も利用しましたが少し暗い印象でした。(物乞いなどはそこまでいなかったですが。)
リフトやエスカレーターもついていないところも多いので、子連れでは少し大変に感じることも。(今回ベビーカーは持っていきませんでしたが、ベビーカーがあるとさらに大変。)
 
パリではバスもわかりやすく、グーグルマップで探せばすぐ出てくるので、バス移動を多く使い、かなり便利でした!
 
電車よりも時間がかかることも多かったですが、時間に追われる旅行ではなかったですし、パリの壮大な景色も見れて、何より明るいのが安心して利用できました。
 
ちなみに、今回私たちはパリ市内の電車の10回の回数券を利用。
旦那さんとシェアできるし、予定をそこまで決めていなかったので1日券、3日券、など購入しても元が取れない可能性もあったので様子見で回数券にしてみましたがお得で気楽に使えました。
(でも結局何回か10回券を買ったので、どっちの方が得だったかは・・・)。
ちなみに、電車・バスどちらでも利用可能です。

4.2食事はテラス席、フードコートを利用

子供連れで、きちんとしたレストランはシャルティエ(こちらはレストランというより食堂ですね。)やアンジェリーナのみでそれ以外は、テラス席のあるお店やフードコートを利用しました。
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
子供が泣いたりしても響かない、すぐに立って対応できるテラス席は子連れパリ旅行の強い味方。
子供も景色が見れたり、町ゆく人達に笑顔を振りまいて遊んでもらって楽しそうに過ごせてました。
パリにはいたるところにテラス席のあるお店があり助かりました。
 
喫煙席でもあるので、隣が喫煙していない席を選ぶのがポイントです。
 
また、ギャラリエラファイエットの本館6階にあるフードコートはちょっと休憩するときに使いました。
食堂のような雑多な雰囲気で子供が騒いでもそこまで気になりません。(子供連れも多かったです。)
窓から見えるパリの雰囲気も素敵ですし、買い物ついでに使えます。
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
1歳子連れパリ オススメスポット コツ
 
https://drive.google.com/open?id=1UCNk11D8PQ0x1FfLcg9KEcTSngST7ANm&usp=sharing
以上子供連れパリについてでした♪