1歳11ヵ月子連れパース旅行 パース近郊のワイナリースワンバレーに自分たちで行ってみた!

1歳11ヵ月 子連れパース旅行 ワイナリー 個人ツアー オーストラリア(パース)
スポンサーリンク

今回の1歳11ヵ月の息子を連れてのパース旅行中、パースで有名なワイナリー、スワンバレーに行ってきました。
今回はツアーではなく、自分たちで電車とUberを利用して行ってみたので、行き方や、まわり方、注意点などをまとめています。
この記事は、これからパースに子連れで行かれる方、子連れワイナリーを考えている方、個人的にワイナリーに行きたい向けの記事です。
 

Sai
Sai
私はワイン好きですが、どんなワインを飲んだか詳細までイマイチ覚えていないので(爆)、ワインの詳細が知りたい方はこの記事には書いていないです。。悪しからず。。

 

スポンサーリンク

1. 1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレーとは

スワンバレーはパース中心地から車、電車で約30分のところにある、大小約40軒のワイナリーが連なる西オーストラリアの歴史あるワイナリーエリアです。
私たちのように1日かけてゆっくりまわることもできますし、市内から近いので、半日程度でサクッと楽しむこともできるパースの代表する観光地の1つです。
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
 

2. 1歳11ヵ月子連れパース旅行 個人スワンバレー私たちの行程

 

行程 移動手段 ワイナリー
ホテル

パース駅(10時頃発)
路線バス(無料)
パース駅

ギルフォード駅
電車(約20分)
ギルフォード駅

インフォメーションセンター
徒歩(10分程度)
インフォメーションセンター

ランカスター
Uber(5分程度、12ドルくらい) ランカスターにて試飲
ランカスター

マーガレットリバーチョコレートカンパニー&プロヴィドゥーア
徒歩(2分程度) チョコ試食&プロヴィドゥーアにて試飲
プロヴィドゥーア

ヤハバコーヒーワークス
徒歩(3分程度) コーヒー試飲
ヤハバコーヒーワークス

サンダルフォード(昼食)
Uber(10分程度、8ドルくらい) サンダルフォードにて試飲
サンダルフォード

マンドゥーンエステート
徒歩(5分程度) エステートにて試飲
マンドゥーンエステート

ギルフォード駅
Uber(10分程度、13ドルくらい)
ギルフォード駅

パース駅
電車(約20分)
パース駅

ホテル(18時頃着)
路線バス(無料)

2.1 最寄駅へは電車で

パース駅から電車でミッドランド行きの電車に乗ります。
1歳11ヵ月子連れパース旅行 個人ツアー 子連れ

最寄駅まで電車で

・スワンバレー最寄駅はギルフォード駅
・パース駅からは8番線(約15分おき)
・ゾーン2(1人4.9ドル/片道)
・所要時間は20分
・ベビーカーのまま乗車可能

2.2 スワンバレー内の移動はUberを利用

今回の行程で3回、Uberを利用しました。
事前にUberのアプリをダウンロードし、名前など詳細の登録しておきました。
クレジットカードも登録。(今回カードでうまくできませんでしたが、Paypal経由で登録出来ました。)
タクシーも走っていましたが、そこまで多くなかったので、個人旅行で行く場合、Uberを使うことになると思います。
 

3. 1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレーで行ったワイナリーとお店の詳細

  • インフォメーションセンターで情報収集
  • ランカスター(Lancaster Wines)
  • マーガレットリバーチョコレート(Margaret River Chocolate Co.)
  • プロヴィドゥーア(Providore)
  • ヤハバコーヒーワークス(Yahava KoffeeWorks)
  • サンダルフォード(Sandalford Wines)
  • マンドゥーンエステート(Mandoon Estate)

インフォメーションカウンターでは、ワイナリーのオススメまわり方等をスタッフの方が教えてくれます。
また、マップや、各ワイナリーのパンフレットもあるので一度寄ってみると有益な情報が手に入れられるかも?!
(今回は行きませんでしたが、スワンバレー近くにはワイナリーだけでなく、動物園などもあり、子連れではオススメという情報も教えてもらえました。)
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
 

3.1 ランカスター(Lancaster Wines)

オープンスペースでワインの試飲ができるこじんまりとしたワイナリー。

  • 有料、無料のワインテイスティングが出来る(有料ワインテイスティングも、ワインを購入すれば支払わなくていいシステム。)
  • チーズも試食できる
  • 徒歩圏内にマーガレットリバーチョコレートとプロヴィドゥーア、ヤハバコーヒーワークスあり

パックジュースもあり、購入可能です(我が家は子供用に利用)。
息子は外の試飲スペースで走り回っていました(水撒き機と戯れた結果、早速ビショビショに!)。
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
こんな道を渡るとすぐにマーガレットリバーチョコレートカンパニーに行けます。
 

3.2 マーガレットリバーチョコレートカンパニー(Margaret River Chocolate Co.)

パースを代表する地元に人気のチョコレートカンパニー。

  • チョコレートの試食が出来る
  • お土産が購入できる

ここでは3種類のチョコレートの試食が出来るため、観光バスでも訪れるチョコレート屋さん。
コアラの形をしたチョコなどお土産も購入できます。私たちは、ワイナリーの口休めに訪れてみました。
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
 

3.3 プロヴィドゥーア(Providore)

マーガレットリバー発祥のジャムやソース、ワインの試飲ができるお店。

  • ワインの試飲ができる
  • ジャムやソースの試食が出来る
  • お土産の購入ができる

 
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人

3.4 ヤハバコーヒーワークス(Yahava KoffeeWorks)

世界各地のコーヒー豆、コーヒー関連の商品が購入できるお店。

  • コーヒーが試飲できる(3杯選んで抽出してもらう)
  • コーヒーチョコやコーヒー関連の物が多く売っている
  • カフェ併設
  • おむつ台あり(簡易的)
  • 庭で子供が遊べそうな雰囲気

試飲して夫婦ともに美味しい、と思ったコーヒー豆がまさかのインド産コーヒー豆。どんだけインド好きなんかーい!!笑
コーヒー豆にチョコがコーティングされているチョコレート菓子はカリッと美味しくてマストバイです♪
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人

3.5 サンダルフォード(Sandalford Wines)

西オーストラリアで歴史がある大きなワイナリーの1つ。
パース市内でも購入可能な銘柄ですが、ワイナリーにはそれら以外のラベルも多く置いてあり、試飲ができるエリアは常に人が多く、大変にぎわっていました。
(試飲カウンターには日本人や中国人のスタッフも。)

  • 大きいワイナリー
  • ワインの試飲ができる
  • レストラン併設(キッズメニュー、キッズチェアあり)
  • おむつ台あり

 
サンダルフォードのランチはカジュアルな雰囲気ですが、お値段は結構しました。(キッズメニューと大人2人で200ドルぐらい。
ただしランチをすると、ワイン購入が25%オフでできるのでお得です。ただ飲み過ぎた???)
ワインはココが個人的においしかったです。
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
食事、美味しかったー♪♪
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
こちらはキッズメニュー。
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
 

3.6 マンドゥーンエステート(Mandoon Estate)

ブリューワリー併設のワイナリー。

  • ワインの試飲ができる
  • レストラン併設
  • キッズプレイエリアあり
  • おむつ台あり

サンダルフォードから裏道を通りマンドゥーンエステートまで徒歩で向かいました。
この裏道はサンダルフォードのスタッフに確認すると、オッケーと言う人とNGと言う人がいるので、きちんとその場で確認したほうがいいです。
ここには、キッズプレイエリアがあり子供連れにはオススメです。利用はしませんでしたが、レストランの雰囲気もよさそうでした。
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人
1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレー ワイナリー 個人

4. 1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレーワイナリーのポイント

  • UBERを駆使する!
  • ランチ場所はあらかじめ決めておく

スワンバリーはそこまで大きなワイナリー地帯ではありませんが、すべて徒歩、というのは難しい距離。
タクシーでも行けないこともないですが、そこまで多くなかったので、Uberを使えるようにしておくと移動がスムーズでオススメです。
また、ワイナリーによっては、レストランを併設していないところもあるので、事前に決めておくと安心。
今回私たちはサンダルフォードで食べましたが、マーガレットリバーチョコレートファクトリーの横にラベンダーというレストランがあり、カジュアルに食べたい場合はラベンダーはどうかしら?とインフォメーションセンターではオススメされました。
 

5. 1歳11ヵ月子連れパース旅行 スワンバレーの注意点

  • Uberの子供対応
  • 自信のない場合はツアーもオススメ

 
Uberでは、子供連れの場合、チャイルドシートを搭載していないと乗車拒否される場合があります。
今回、マンドゥーンエステートからギルフォード駅までUberを呼んで駅に向かおうとしたのですが、子供がいるということで、1回拒否られました。
ダメダメ!という感じではなく、Uberに電話で確認してくれたのですがやはり、チャイルドシートに乗せずに警察に見つかるとドライバー側が罰金なので、、ということでごめんなさい、という感じでした。
ちなみにドライバー側からキャンセルは出来ないから顧客側からキャンセルしてほしい、ということでこちらがキャンセル。。
(キャンセル代は8ドル、のちにUberにクレームしてクーポンとして返金してもらいました。)
Uberによると、チャイルドシートは7歳まで必要です。
 
また、今回は2回目のスワンバリーということもあり、自分たちで行ってみました。
自由に回れるし、行きたかったレストランで楽しく過ごせたので満足でしたが、Uberを自分たちで呼んだり、途中途中購入してどんどん増えていくワインを自分たちで運ばないといけないのは結構大変でもありました。(子供をエルゴで抱え、ベビーカーはもはや台車になってました。)
また、インフォメーションセンターはもちろん英語だけなので、抵抗がある場合はツアーもおすすめです。
 
前回パースに行った時にはスワンバリーワイナリーツアーを利用しました。
途中で酔っぱらってもバスでホテルまで送ってもらえるので安心感もありましたし、荷物も運ばなくていいのでワイン試飲とワイン購入に集中して楽しめました。
 
以上個人で行ったスワンバレーの紹介でした♪
 
https://drive.google.com/open?id=1AQOcV47p97lhifSbGTBVAFSe7CoZ7mZK&usp=sharing