子連れ海外旅行に行くとき、子供の食事をどうするか、悩みのタネになること多いですよね。
ずっと外食だと炭水化物(フライドポテトかパスタ)だらけにならないか、現地の食事が子供に合うかわからないし。。
我が家は今回のパース子連れ旅行中、サービスアパートメントに宿泊して、お部屋で簡単な料理をしてご飯を食べることが多かったです。
子連れパースにおすすめなフレイザースイーツ パース(Fraser Suites Perth)の料金をチェック>>
1歳11ヵ月の息子を連れてパースに旅行に行った時、息子が食べたものを全公開します。
旅行中に子供にどんなものを食べさせたらいいのか。パースではどんなものが子供用に食べられるのかのヒントになれば嬉しいです。

こんな変なもの食べさせているの?!というような突っ込みは心の中でしてもらえると嬉しい。。(ガラスハートのSai・・)

ただ僕が食べたものを写真で紹介していくよ!(需要あるかな?笑)
子連れパース旅行(1歳11ヵ月) 旅行中に子供が食べたもの
1日目の子供の食事
- 夕食:おにぎり2つ/りんご
- 深夜:キッズミール(バナナ&水)
1日目は深夜便にて、インドのデリーからシンガポールを経由してパースへ向かったため、夕食はデリーの空港にて。空港ではあまり食べられるものがないため自宅からおにぎりとりんごを持参。

自宅から持ってきたおにぎりとレンチンしたりんご
深夜便のフライトでは息子用にキッズミールを予約していました。息子は機内でほぼ寝てくれたので、バナナとお水のみいただきました。
2日目の子供の食事
※2日目はパース到着日
- 朝食:バナナ/バナナブレッド
- 昼食:機内食/チーズ/アイスクリーム/アップルジュース
- 夕食:フィッシュアンドチップス/りんごジュース
2日目の朝食は、トランジット先のシンガポールの空港にて。
機内食でもらったバナナと、シンガポール空港にて購入したバナナブレッド。(2つともバナナと書いていて気づいた。。まぁ美味しく食べてくれたからよいかな。)

2日目の朝はバナナとバナナブレッド
昼食はシンガポールからパースへの機内にて。機内食の大人用のランチプレートから少しと、チーズ
、アイスクリーム、アップルジュースなどを。

機内食から少しずつ。
夕食はパースのホテル内レストランにて、キッズメニューのフィッシュアンドチップスとりんごジュースを。

本格フィッシュアンドチップス
キッズメニューですが、魚が揚げてあるというよりグリル!ポテトを中心に食べました。フィッシュアンドチップスはいちを魚も摂れるし、名前の通り子供大好きポテトがついているので海外旅行中の強い味方ですね。
3日目の子供の食事
※3日目は現地在住友人とランチ&公園へ
- 朝食:パン/ジュース/ヨーグルト&りんご(レンジでチンしたもの)/チーズ
- 昼食:焼きそば/春巻き/ジュレジュース
- 夕食:おにぎり/レトルトカレー/オムレツ/アボカド/リンゴ/リンゴジュレ/バナナ
朝食は、ホテルのお部屋にて。前日買っておいたパンやジュース、ヨーグルトなど。

リアルな朝食・・
昼食は、現地在住の友人と中華ランチを。(写真撮り忘れ。。)
焼きそばや春巻きなど子供が食べられるものがあったので、オーダー。
夕食もホテルのお部屋にて簡単に調理。おにぎり、レトルトカレー、オムレツ、アボカド、リンゴ(レンジでチンしたもの)、リンゴジュレ少し、バナナなど。

レトルトカレーをオムレツにかけて食べてた。
子連れ海外旅行はふりかけは必ず持って行きたいアイテム。
今回はキッチン付きだったので、お米を現地で購入して炊いていましたが、こちらのサイズ感が子連れに重宝!!
4日目の子供の食事
※4日目はフリーマントルへ
- 朝食:おにぎり/ヨーグルト/チーズ/オレンジジュース
- 昼食:フィッシュアンドチップス
- 夕食:おにぎり/チーズ/ほうれん草入りのオムレツ/にんじん/ジュレ
朝食は、ホテルのお部屋にて。おにぎり、ヨーグルトにバナナとりんごピュレを入れたもの、チーズ、オレンジジュースを。

ヨーグルト、おにぎりなど、スーパーで購入しておいた物中心。
昼食は、フリーマントルのレストラン・リトルクリエイチャーズにてキッズメニューのフィッシュアンドチップスを。

ザ・フィッシュアンドチップス!
夕食は、ホテルのお部屋にて。チーズ、ほうれん草入りのオムレツ、にんじん、おにぎり、ジュレなどを。(毎日変わり映えしない食事ですが・・)

リアルな1歳の旅行中の食事です・・
5日目の子供の食事
※5日目はキングスパークへ
- 朝食:アップルクランブル/ベーグルパン
- 昼食:寿司巻き
- 夕食:サーモンとほうれん草のクリームパスタ/にんじんのラぺ/バナナ/なし
朝食はホテルそばのカフェにて、アップルクランブルとベーグルのパンを少し。

ベーグル

アップルグラノーラ
昼食は、ピクニック。市内で寿司巻きをテイクアウトしてキングスパークで食べました。
息子は、具はそこまで食べられなかったので、ご飯のところを中心に。

キングスパークでピクニックランチ
夕食はお部屋にて、サーモンとほうれん草のクリームパスタ、にんじんのラぺ、バナナ1本、レンジで少し温めたなしを。

キッチンがあれば、パスタも簡単に調理できるし野菜も入れられる。
6日目の子供の食事
※6日目はワイナリーへ
- 朝食:おにぎり/梨のヨーグルト/パン
- 昼食:クリームパスタとアイス
- 夕食:レトルトカレー/ライス/そうめんスープ/人参となしのラぺ
朝食は、ホテルのお部屋にて、おにぎりと梨のヨーグルト、パンを少し。

おにぎりやヨーグルト
昼食はワイナリー、サンダルフォードのレストランにてキッズメニューのクリームパスタとアイスクリームを。

大人が食べても美味しかったキッズメニューのパスタ

アイスも2スクープ。外国サイズ!!
夕食は、ホテルのお部屋にて。レトルトカレー、ライス、インスタントのそうめんスープ、人参となしのラぺを少し。
どうにか野菜を摂ってもらおうと毎日必死です。。

レトルトカレーは鉄板。
7日目の子供の食事
※7日目はパース動物園へ
- 朝食:おにぎり/チーズクラッカー/バナナ
- 昼食:ナチョス/ポテト
- 夕食:ほうれん草と玉ねぎのリゾット/ヤクルト/バナナ/ジュレ
朝食は、ホテルのお部屋にて、おにぎり、チーズのクラッカー、バナナを少し。

変わり映えしない朝食
昼食は、市内の公園併設のアイランドブリューワークスにてキッズメニュのナチョスをオーダーしましたが、あまり食べず、親のサイドメニューについていたポテトを少し。
あとの栄養はジュレに任せました。

大人のビールのツマミでしょ!という大人味のナチョス。
夕食は、ホテルのお部屋にて。ほうれん草と玉ねぎとチーズとクリームを入れたリゾット、ヤクルト、バナナ1本、ジュレ。
リゾットはキッチンで簡単に調理。

リゾットは野菜を入れやすいし簡単に作れますし、我が家はちょこちょこ作ります。
8日目の子供の食事
※8日目はロットネスト島へ
- 朝食:おにぎり/りんご/ジュース
- 昼食:マカロニ&チーズ/ヨーグルト
- 夕食:パンプキンスープ/ご飯/カレー/ヤクルト
朝食はホテルのお部屋にて、おにぎり、りんご(レンジでチンしたもの)、ジュースを。

おにぎりなどなど
昼食は、ロットネスト島のレストランにてキッズメニューのマカロニ&チーズ、食後にスーパーで買ったヨーグルトをお外でパクリ。

マカロニチーズ。濃厚で美味しかった!

ロットネス島のスーパーで買ったヨーグルト
夕食はホテルのお部屋にて、屋台で買ったパンプキンスープに、ご飯、カレー、ヤクルトを。

テイクアウトしたスープにご飯とパン
9日目の子供の食事
※9日目は帰国日(シンガポールトランジット)
- 朝食:チーズ&クリームリゾット/りんご/ヤクルト
- 昼食:チーズピザ/ジュレ/アイス
- 夕食:機内食
朝食は、ホテルのお部屋にて、チーズ&クリームリゾットを作りましたが、そこまで食べず。(見た目が悪かったか。。)レンジでチンしたりんごとヤクルトも一緒に。

見た目がイマイチ・・
昼食は、市内のアイランドブリューワリーにてキッズメニューのチーズピザをオーダーしましたが、あんまり食べず。。ジュレとアイスも食べました。

キッズ用ピザ
夕食は、パースからシンガポールへの飛行機内で機内食を。キッズミールが美味しかったようでほぼ完食しました。

機内食
10日目の子供の食事
※10日目はトランジットのシンガポールからデリーへ帰国
- 朝食:お粥/ヌードル/ヨーグルト/シフォンケーキ/チーズクラッカー
- 昼食:ご飯&豚汁
- 夕食:機内食(キッズミール)
朝食は、トランジットのシンガポール空港のヌードル屋さんにて、お粥ちょっととヌードルを少し。

トランジットのシンガポールで食べたヌードル
朝食は足りなかったようで、トランジットのお部屋で、ヨーグルト、シフォンケーキ、チーズのついたクラッカーを食べました。
昼食は、シンガポールのマメゾンのとんかつ屋さんにてご飯に豚汁をかけたものを。

トランジットのシンガポールにて
夕食は、シンガポールからインド・デリーへの機内にてキッズミールを。牛乳はほとんど飲まなかったですが、それ以外は8割がた食べました。

機内食
改めて、息子が食べたものを見てみると、外食はパスタやフィッシュアンドチップスになりがちなので、ホテル内で簡単に料理が出来てよかったかなと感じました。
子連れパースにおすすめなフレイザースイーツ パース(Fraser Suites Perth)の料金をチェック>>
以上息子が旅行中に食べた物でした。これから子連れで旅行に行く方のご参考になったら嬉しいです。