都内でいちご狩り 2021年今が旬の世田谷いちご熟へいってみた

子連れ都内いちご狩り 都内いちご狩り 都内子連れおでかけ 世田谷いちご熟 子供とおでかけ
スポンサーリンク

 

今年もいちごの季節がやってきましたね。

 

子供も大好きないちご

 

いちご狩りは子供も大人も楽しめるレジャーですが、都心でいちご狩りができるの、知っていますか?

 

今回は、東京都の世田谷区にある、世田谷いちご熟のいちご狩りに行ってきました。

 

 

Sai
Sai

都内で、しかも電車でいけるいちご狩りって貴重だわ。

 

 

Saiパパ
Saiパパ

車がなくても気軽にいけるもんね!

今は、自粛期間中だけど、車なし家族にとっては、車でなく公共交通機関で行けるレジャースポットはありがたい。

 

 

今が旬のいちご狩りを楽しみたい方必見です。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

都内でいちご狩りが楽しめる世田谷いちご熟って?

 

都内いちご狩り 都内子連れおでかけ 世田谷いちご熟

 

世田谷いちご熟は、東急大井町線上野毛駅より徒歩10分、閑静な住宅街にあるいちご農園です。

 

 

息子くん
息子くん

実際は僕は歩いて駅から15分くらいかかったかな。

 

 

都内いちご狩り 都内子連れおでかけ 世田谷いちご熟

大通りを越えて、川沿いを進むと住宅街に小さめのビニールハウスが現れます。

 

世田谷いちご熟は珍しく都内のしかも都心で、いちご狩りが体験できる貴重なファームなのです!!

 

 

ちなみに、上野毛駅は、東急田園都市線の二子玉川駅から1駅。

二子玉川も子連れに優しいエリア。

 

 

Sai
Sai

二子玉川駅から、二子玉川公園までの道は車が通らないから、子供とお散歩しながら向かうのにちょうどいいのよね!

 

 

Saiパパ
Saiパパ

二子玉川公園にはテラスのあるスターバックスもあって、寄り道して帰るのにちょうどいいしね。

 

 

 

帰りにショッピングしたり、食事をして帰ることもできますね。

 

100本のスプーンもあります!!

 

↑別店舗を訪れた時の記事。子供にも大人にも快適なレストランです♪

 

 

 

世田谷いちご熟の体験の内容

 

世田谷いちご熟では30分のいちご狩りができます。

 

都内いちご狩り 都内子連れいちご狩り 都内子連れおでかけ 世田谷いちご熟

大人は2500円、2歳以上の子供は2000円です。

 

いちごの種類は、よつぼし、あきひめ、紅ほっぺの3種類です。(2021年1月現在)

2021年1月現在は、いちご狩りのみですが、パックで計り売りをするときもあるようです。

 

予約は、ホームページから。

 

新型コロナウイルス感染予防対策などで、時間や体験方法が変わる可能性もあります。

ホームページで随時確認しましょう。

 

世田谷いちご熟の公式ホームページはこちら>>

いちご狩りは、じゃらん 遊び・体験予約サイトが便利>>

 

世田谷いちご熟でいちご狩り体験レポ

 

都内いちご狩り 都内子連れいちご狩り 都内子連れおでかけ 世田谷いちご熟

 

2021年1月某日、10時からの体験を予約し、9時半ごろに到着。1番乗り♪

 

 

 

少しずつ人が集まり始め、9時55分頃スタッフの方がドアをオープン。

 

 

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

 

並んだりはせず、スタッフの方から1組ずつ名前が呼ばれて、除菌スプレーをしてから受付で支払い。

 

いちごを傷つけてしまう可能性があるので、受付で貴重品以外の荷物を預けます。

 

練乳の入ったトレーを受け取り、子供には子供用はさみを貸し出し。大人は手でもぎとります。

※練乳はおかわり可能。

 

 

終了時間の案内、受付そばは混雑するので別のテントからまわってください、というアナウンスでスタート。

 

 

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

よつぼし。

とにかく濃厚で甘い。大きくて食べ応えもあり我が家のヒット。

 

 

 

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

あきひめ。

淡白。ここは、まだまだこれから熟すという感じでした。

 

 

 

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

紅ほっぺ。あまーい。濃厚ー。

 

 

 

30分のいちご狩り。

真っ赤ないちごは大きめで、30分経たずともお腹いっぱいになり、25分くらいで満足でした。

 

 

 

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

 

テントハウスは室内ですが、予約人数が20名弱、(私たちが行った回は、子供を入れて19人でした。)3つテントハウスにそれぞれ分散して動いていたので、密にならずにそばに人がいない状態で食べられました。

 

 

 

 

世田谷いちご熟は今がおすすめ!な理由

 

世田谷いちご熟は、以前は予約制ではなく当日の朝から並ぶ必要があったのですが、コロナ禍で完全予約制となっています。
(2021年1月現在)

 

子供連れで朝早くから並ぶのも大変だし、頑張って行ったのに満員で体験できない、というのは残念だし、子供の気持ちの切り替えも大変ですよね。

 

完全予約制はありがたい!!

 

 

また、人数も1枠20人弱とかなり絞られている印象でした。

 

密にならずにいちご狩りができて、安心感もありました。

(2020年やその前の状況をしらないので比較はできずごめんなさい。)

 

 

ただ、世田谷いちご熟はかなりの人気。そのため予約はかなり取りづらく、頻繁にネットチェックする必要があります。

(いちごのでき具合によって、予約スポットを増やしているので、こまめにチェック!!)

 

 

 

 

 

子連れ注意ポイント

  • おいしすぎる
  • 汚れる
  • 子供にはちょっと高めの高設栽培
  • おむつ替えスペース、授乳スペースはなし

 

 

採れたてのいちごは新鮮そのもの、美味しすぎます!!

息子はもともといちご好きだったのですが、よりいちごラバーに。

 

スーパーに行くたびに、真っ赤に熟れた高級いちごをおねだりするようになりまして。。

また、いちご狩りに行こうねーと話をそらしても譲らない。。大変です。笑

 

 

いちご狩り、子供は洋服が汚れます。

息子含め周りの子供みんな口の周り、手、上着、真っ赤っか。

※手は洗える場所があります。

 

 

中には、食事用スタイをして挑んでいる子も!!いちご狩り慣れ!!

汚れてもいい服装で行くのがいいですね。

 

 

 

 

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

きれいないちごを屈まず食べられる、嬉しい高設栽培のいちご農園

ただ、3〜4歳くらいの子供が1人でハサミで切るのはちょっと難しい高さでした。

親と一緒に楽しみましょう!!

 

 

 

都内いちご狩り 子連れ都内いちご狩り 子連れ都内のおでかけ 世田谷いちご熟

世田谷いちご熟は小さな農園のため、簡易トイレが1つあるのみです。

 

おむつ替えや授乳室などはありません。

おむつ交換は駅で事前に済ませておいた方がいいですね。

 

 

 

子供連れも多く、みな密を避けつつ家族単位でまとまって過ごしていました。

 

今年は完全予約制で子供連れにはありがたい!!

 

都内で子供と旬のものを収穫する経験ができるいちご狩り、おすすめです。

 

 

 

施設案内
●世田谷いちご熟
住所:〒158-0091東京都世田谷区中町4-32-1
営業日:1月〜3月上旬頃は日曜日開園。3月中旬頃〜6月上旬頃までは水・日曜日開園。
営業時間:朝10時〜※営業状況は、随時ブログにて要チェック
※駐車場なし、駐輪場あり
世田谷いちご熟の公式サイトはこちら>>

 

 

他にもいちご狩りができる施設が多く載っているJalanがおすすめ

遊び・体験予約ならじゃらん