100本のスプーン二子玉川店 離乳食無料で子連れ・赤ちゃん連れに最適カフェ

子連れレストラン 子連れカフェ 二子玉川ランチ カフェ&レストラン
スポンサーリンク

 

赤ちゃんや子供連れでの食事、せっかくなら大人も子供も快適に過ごしたいですよね。

 

以前、東京都現代美術館内にある100本のスプーンに行って、とても気持ちよく過ごせたので、今回は二子玉川店に行ってみました。

 

 

 

 

 

子供は大人と同じ食事がハーフサイズであるの?離乳食は無料?大人のお子様ランチ?子供にも大人にも嬉しいポイントがたくさん!!

 

 

新型コロナウイルス感染予防のため運営が通常と変わっている部分もありますがレポしたいと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク

100本のスプーン二子玉川店はどんなレストラン?

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

100本のスプーンの外観(混雑時はベビーカーが入り口に並んでいるよ!)

 

 

100本のスプーン二子玉川店は、東急田園都市線二子玉川駅から徒歩5分、二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット2Fにあるカジュアルレストランです。

 

 

 

Sai
Sai

二子玉川駅の改札(改札は1箇所)を出て東口(右方向)へ進むの。途中階段を登ってさらに進むと先の方にあるわ。

ベビーカーの場合、エレベーターもあるよ。

 

 

Saiパパ
Saiパパ

ショッピングモール内だから車も通らないし、駅改札を出たら子供を歩かせても安全。ベビーカーも押しやすい道だよね。

 

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

店内の雰囲気

 

100本のスプーンのコンセプト

“コドモがオトナに憧れて、オトナがコドモゴコロを思い出す。”
子どもだって、グラスで乾杯したい。
ソファにどかっと座りたい。
お父さんだって、思わずココロを躍らせるような
大きなプレートで、あれもこれも食べたい。
そんな思いを叶えられるファミリーレストランです。

 

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

スープストック東京の運営会社が手がけているため、こんな離乳食も販売されいるよ!

 

100本のスプーンは、スープカフェで有名なスープストック東京も手がける会社が運営しています。

 

子供連れに配慮されつつ、食事のクオリティやサービスなど大人も楽しめるレストランです。

 

 

離乳食が無料?100本のスプーンのメニューは?

 

100本のスプーンは、ハンバーグ、オムライス、パスタ、シチューなどの洋食がメインのメニューです。

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

子供用のメニュー

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

子供用のメニュー

 

100本のスプーンの特徴の1つとして、子供用のメニューは、大人のメニューと同じものがサイズだけ小さくなっている(ハーフサイズ)というもの。

 

 

息子くん
息子くん

お子様ランチもいいけれど、パパ・ママが食べているものってとっても美味しそうに見えるんだよねー。

 

Sai
Sai

そんな子供の気持ちを叶えてくれるのがハーフサイズのメニュー。子供が目をキラキラさせながらメニューを選ぶのってほっこりするな〜。

 

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

息子が頼んだパスタ。美味しくて私のほうが食べてしまった。笑

 

 

 

大人のメニューで大人気なのが、リトルビッグプレート(大人のお子様ランチ)。

 

大人も、子供の頃に食べたお子様ランチを思い出しながら楽しめますね。

ボリューム満点で子供とシェアしながら、これが美味しい、これがほしい、と賑やかに食べました。

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

リトルビッグプレート

 

 

 

そして、100本のスプーンのもう1つのポイント。赤ちゃんには、離乳食が無料でオーダーできます。

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

初期、中期、後期の3種類

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

初期の離乳食をオーダーしたよ。

 

 

Sai
Sai

0歳の娘、よっぽど美味しかったのか、離乳食の食いつきがすごかったわ!!笑

息子にも、別のお皿に取り分けて少しあげたら、美味しいとニヤニヤしながら食べていたよ。

 

 

 

 

 

子連れに嬉しいポイントがたくさん

  • キッズメニューあり
  • 離乳食あり(無料)
  • 子供用カトラリーあり
  • 数種類の子供用チェアあり
  • 席の種類の多さ
  • ベビーカーのまま入店可能(場所による)
  • 塗り絵あり
  • おむつ替え・授乳室あり
  • 子供連れ多数
  • 子供に慣れた店員さん

 

 

メニューでもお伝えしたよう、100本のスプーンのキッズメニューは、大人のメニューがそのまま小さなサイズになっています。

子供も写真付きのメニュー表から料理が選べるくらい豊富にあります。

また、離乳食も無料。

 

 

子供用のカトラリーもきちんと用意してくれますし、ベビーチェア、キッズ用チェアなど席によっていろんなサイズの子供用椅子があります。

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

ソファ席用に用意してくれたキッズチェア(着いてすぐだったので上着のままパシャリ)

 

 

カウンター席から、椅子とテーブルの席、奥は広々ボックスシートやソファ席もあります。

 

100本のスプーンはいつも混雑しているので、そこまで選ぶことはできないと思いますが、人数によってリクエストしてみてもいいですね!

 

手前側の椅子とテーブルの席は、ベビーカーのままの入店も可能でした。

 

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

メニューの表紙は塗り絵

 

今は、新型コロナウイルス感染予防対策として、色鉛筆の貸し出しはしていないのですが、通常だと、色鉛筆が机に置かれていて、メニューの裏側にある塗り絵をしながら食事の到着を待つことができます。

ちょっとした気遣い、嬉しいですね。

 

 

子連れランチ 子連れランチ東京 100本のスプーン二子玉川

レストラン内にあるおむつ替え・授乳室

 

また、レストラン内のトイレに授乳室、おむつ替えスペースもありました。(1つしかないため、混雑時はおむつ替えにとどめとくのかな。)

 

 

ここのレストランはとにかく子供連れが多い!!

まわりにも子供連れが多いと、子供が多少騒いでも響かないので、ストレスが減少されますね。

 

 

そして、店員さんも子供連れに慣れています。

ベビーチェアの貸し出しなんかも、子供を見てさっと合うサイズを持ってきてくれたり、ニコニコしてくれたり、声かけをしてくれたり。

店員さんに安心感があって、こちらはゆったり過ごせました。

 

 

新型コロナウイルス感染症予防の対策

  • 検温
  • アルコールスプレー
  • 席数を減らしての営業
  • 塗り絵用の色鉛筆貸し出し中止

 

 

入り口での検温、アルコールスプレーでの除菌依頼があります。

また、入り口で人がわちゃわちゃしないように(密にならないように)、きちんとスタッフの方が並ぶ場所を誘導してくれます。

 

私たちが訪れたときは、席数も少なめに営業していました。

 

これは残念なのですが、コロナウイルス対策で塗り絵用の色鉛筆の貸し出しを中止していました。(メニューの塗り絵自体はあり。家でやってね、とくれました。)

 

 

Sai
Sai

二子玉川ライズ・ステーションマーケット1階にあるダイソーには子供用のシール帳が結構揃っていて、食事前に立ち寄って子供用に少し買っておいてよかった!

食事の間それをして遊んでいたわ。

 

ここは注意!

  • ランチは予約ができない
  • 人気でいつも大行列

 

 

予約は平日の夜のみ可能です。(2021年1月現在、16時から18時の間のみ予約可能。)

子供と楽しみたいランチは残念ながら予約はできないので、並ぶしかありません。。

 

 

休日のランチタイムはいつも大行列。

平日の1時すぎに行ったときは、そこまで待たずに入れました。

 

 

息子くん
息子くん

何度もレストランの目の前までいって諦めたよ。。

 

二子玉川で合わせてできること

  • 二子玉川公園(遊ぶ&スタバでゆったり)
  • テラスマーケットの屋上(ちょっとした庭園)
  • 高島屋屋上(ちょっとした庭園)
  • 高島屋5階の本屋さん(KUMON&学研に分かれた子供用アイテム多数)

 

 

せっかく二子玉川まで足を運ぶならば、100本のスプーンだけでなく他のこともしたいですよね。

 

二子玉川は、100本のスプーンのあるショッピングセンターのライズを含め、お買い物が楽しめるエリアです。

 

ライズの地下には、東急ストアも入っていますし、お惣菜エリアも。

夕食の買い物まで揃う、完璧なエリアですが、子連れでちょっと訪れたいスポットをあげてみました。

 

 

二子玉川公園は、100本のスプーンからさらに駅とは逆方向へ進んだところにある公園。

大きいわけではないですが、ボルダリングっぽい遊具もあって、小さい子から小学生低学年くらいまで楽しめそうな公園です。

 

 

100本のスプーン二子玉川 子連れランチ東京

二子玉川公園にあるスタバ

 

また、公園から階段を上がったところには、テラス席のあるスターバックスも。
(公園からは少し席が離れているので、席につきながら公園で遊んでる子供を見ることはできません。)

 

スタバで少しゆっくりするのもいいですね。

 

 

100本のスプーンのあるライズテラスマーケットの3階から5階はちょっとした庭園になっています。

特に何かができるわけではないですが、子供が走ったり歩くのにちょうどいいスペース。

椅子に座ってコーヒーを飲んだり、晴れた日はちょっとお菓子を食べさせている親子も。

 

 

庭園といえば、高島屋二子玉川の屋上にも庭園があります。

緑の芝生が素敵。ここも買い物のついでに、子供と訪れたいスポットです。

 

 

高島屋南館の5階にある紀伊国屋書店には、子供用の本が多く揃っていて是非いきたいスポット!

児童書やもちろん、ドリル系の品揃えも豊富、KUMONと学研にコーナーが分かれていて、KUMON側にはスタッフもいます。

 

 

Saiパパ
Saiパパ

紀伊國屋のそばには、おむつ替えスペース、授乳室もあるよね。

 

Sai
Sai

いつも、紀伊国屋書店で息子と夫が本を選んでいるときに、私は娘のおむつ替え、授乳を済ませているわ。

 

100本のスプーン二子玉川店に行ってランチ、そのあとお買い物とちょっと遊んで帰る、いいコースです。

 

 

以上、100本のスプーン二子玉川店のレビューでした。