子連れ京都旅行|終日楽しめる!京都鉄道博物館攻略レポ

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

 ※本サイトのリンクには広告が含まれます。

 

今回の3歳と1歳の子供を連れての奈良&京都旅行。

 

ホテルに到着するまで行くか決めていなかった京都鉄道博物館ですが、京都鉄道博物館に隣接した宿泊ホテル、ザ・ロイヤルパーク京都梅小路ホテルに到着し、鉄道博物館の混雑&人気ぶり、スケールの大きさに驚き、行くことに決めました。

 

 

京都鉄道博物館、実際に行ってみたら子供が大ハマり!3歳の息子だけでなく、1歳の娘も動き回りながら楽しめて、結局終日滞在しました。

 

この記事では、子供2人を連れて(諸事情ありワンオペで!)京都鉄道博物館に行ってみて感じた攻略法、過ごし方、注意点などをレポします。

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

京都鉄道博物館入り口。JR梅小路京都西駅から見た光景。人、人、人!!(土曜日)

 

 

目次

今回の奈良&京都旅行の行程

奈良1泊、京都4泊の計5泊6日の行程。

 

 

京都の神社や街歩きは3歳&1歳児には退屈してしまうことを想定、ホテルの周りで主に遊び、少し観光に行くスケジュールにしました。

 

 

旅の参加者

  • Sai:元旅行会社の中の人(日本&シンガポール)。このブログの運営者。
  • Saiパパ:会社員。コスパより快適重視派。
  • 息子:3歳児。戦いごっこ大好きなやんちゃボーイ。愛嬌満タン。
  • 娘:1歳児。いつの間にか走り回る目が離せない活発ガール。

 

※夫婦ともに運転はしないため、車なし旅行

 

 

 

 

 

 

 

京都鉄道博物館

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

京都鉄道博物館(本館1階)

 

京都鉄道博物館は2016年4月に、梅小路蒸気機関車館(2015年8月閉館)を拡張してオープンした鉄道の博物館。

 

旧交通科学博物館(2014年に閉館した大阪にあった博物館)の収蔵物の一部と、旧梅小路蒸気機関車館の収蔵物を展示。また、京都鉄道博物館の収蔵車両にはいわゆる「トップナンバー」と呼ばれる、製造第1号車が多く収蔵されているのが特徴です。

 

全体の展示面積は約31,000平方メートル。

(京都鉄道博物館の開館当時は日本最大の鉄道博物館であったのですが、2018年に大宮の鉄道博物館に新館がオープンしたため、現在は最大ではなくなっています。)

 

 

京都鉄道博物館は、鉄道の実寸の展示物をみたり、実際にさわって鉄道の仕組みを体験したり、プレイエリアで走り回ったり、SLスチーム号に乗ったり、近くを走る新幹線や電車を見たり、小さいお子様から大人まで鉄道について学び、楽しむことができる施設です。

 

京都鉄道博物館でできること

 

運転シュミレーターの体験

京都鉄道博物館といえば!運転シュミレーターの体験が人気!

実際に電車の運転手になった気分で車両を画面で運転できます。

 

後述の攻略ポイントでも記載していますが、運転シュミレーター体験は抽選なので注意が必要です。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

本館2階にある運転シュミレーター受付。入園後、ここまで急ぎます!

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

抽選券ゲット

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

スマホで当選番号チェック

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

運転シュミレーターの順番待ち

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

運転シュミレーターの運転マニュアル。運転席横に貼ってありました。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

運転シュミレーター中

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

運転シュミレーターの案内。

 

 

Sai
Sai

息子のシュミレーター体験。車の運転できないママにはチンプンカンプンで・・

全然上手く運転できないまま10分経ってしまったわ・・

息子くん
息子くん

ぼくにはまだ難しかったけど雰囲気はわかったかな。

Sai
Sai

5−6歳くらい以上のお子さんは真剣に運転していた感じ。息子くらいの3−4歳のお子さんはやっぱり親が中心になってあーでもないこーでもない言いながら10分奮闘していた感じね。それもいい思い出かな。

 

 

SLスチーム号の乗車

汽笛を鳴らしながら走るSLスチーム号も迫力があって人気アトラクションの1つ。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

SLスチーム号(赤い部分に乗ることができます。)

 

京都鉄道博物館の入り口そばにチケット券売機があり、そこで希望の時間のチケットを購入します。

出発時間の少し前から乗ることができるので席確保。自由席です。

 

※ベビーカーのまま乗ることはできないので、ベビーカー置き場においておく必要があります。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

SLスチーム号の券売機

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

車内はこんな感じで結構広めの座席。(まだ出発前の図)

 

梅小路公園の横を通り抜けるとき、公園にいる子供たちが手を振ってくれてとっても和やかな雰囲気でした。

 

SLスチーム号チケット
3歳以上ー中学生まで:100円、高校生以上:300円

 

53両ある展示車両の見学

京都鉄道博物館には53の車両が展示されています。

入り口の外からも、3つの展示車両を見ることのできるので、入場する前からワクワク。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

入り口の外から見える展示車両。

 

息子くん
息子くん

この3つの車両はホテルのお部屋からも見えたよ!!

子連れ京都は梅小路一択!ザ・ロイヤルパーク京都梅小路ホテル宿泊記

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

電車の下をチェック(疲れて座っているだけに見える・・)

 

 子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

プロムナードに展示されていた車両

 

詳しい電車の種類が分からなくても、電車の下を覗いてみたり、下に座ってみたり、自由に車両の作りや雰囲気を感じていました。

 

鉄道ジオラマの運行見学

京都鉄道博物館では鉄道ジオラマの運行を見学することができます。

本館2階にて、幅約30メートル、奥行き約10メートルの巨大なジオラマ施設を時間指定で見ることができます。

観覧する場所によって、鉄道の構造(橋やトンネルなど)が中心に見える場所、駅に発着する電車がよく見える場所、全体を見下ろせる場所、など違うので、スタート前に確認してみてください。

所要時間15分。

 

触って鉄道の仕組みを体験

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

体験型展示(娘が無理やり入ろうとしていて慌てて止めました・・ここはダメよ・・娘ちゃん・・)

 

京都鉄道博物館の本館1階には、鉄道がどうやって動くのか体験できるブースがいくつかあります。

 

上の写真は、車輪とレールの組み合わせが学べるブース。3種類の車輪が用意されていて、どの形の車輪ならカーブも脱線しないで最後まで進めるのか、転がして体験してみることができるのです。

(これは3歳の息子も面白がって何度もチャレンジ!)

 

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

踏切の非常ボタンを押せる場所

 

非常ボタンを押してみることのできる場所も。

ここは、1人がボタンに気づき押すと、僕も押したい!わたしも!と結構人だかりができていました。(気付かれず押されないときはずっと押されないのにね。)

 

 

野外のプレイエリアでエンジョイ

京都鉄道博物館には小さいですが野外プレイエリアがあります。

 

素敵なポイントはさすが鉄道博物館、遊具がドクターイエローのモチーフになっていて先頭がローラー滑り台になっていること。

 

京都鉄道博物館の横の梅小路公園にもローラー滑り台はありますが、それよりも小さい子向けで低めの設定です。

 

3歳の息子はこのプレイエリアが気に入ったようで何度も行ったり来たり。

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

野外プレイエリア

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

ドクターイエローのローラー滑り台からこんにちは!

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

ドクターイエローの後ろ側はこんな感じの遊具に

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

ドクターイエローの後ろ側

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

滑り台も

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

電車モチーフの遊具

 

 

テラスで新幹線や電車の見学

本館の3階にあるテラスエリアでは、京都鉄道博物館の隣を走っている東海道新幹線や在来線などを上から望むことができます。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

本館3階テラス

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

ウッドデッキにゴロン。(コラコラ・・さすがに注意しました、ええ・・)

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

広めで東寺も後ろに見える。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

3階テラスからのビュー(新幹線が結構な勢いで通ります。)

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

椅子とテーブルも。

 

ウッドデッキの開放感で気持ちよく動き回れます。

 

京都鉄道博物館は静かにしないとダメ?子連れ対応と雰囲気

博物館と聞くと、子供でも静かにじっとしていないといけないのかな・・と少し考えてしまう方もいるかもしれませんが、京都鉄道博物館は、子供から大人まで楽しめる施設・・といっても多くが子供連れのご家族やグループでした。

 

また、今回訪れた際は平日だったこともあり、幼稚園の遠足のグループも何組か。(賑やか!!)

 

 

室内で静かにじっと鉄道を見ないといけない、という感じではなく、動き回るのが好きなお子さんでも自由に過ごさせてあげることができそうな雰囲気でした。(静かに過ごさないといけなそうな場所もありましたが、そういった場所は子供の状況でパスも・・)

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

広い本館の通路。

 

 

京都鉄道博物館は、3階建ての室内の本館以外にもSLを見ることができる野外スペースやプレイエリア、半野外のプロムナードなど広々とした施設で、野外スペースやプロムナードは動き回ってもそこまで響かず。

(プロムナードは階段もあり1歳の娘は階段を行ったり来たり。)

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

蒸気機関車の車庫前も広々

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

3階のテラス。ウッドデッキにゴロン(チョイチョイ・・)

 

 

レストランも子連れが多く賑やかで、子供が泣いても気づかないくらい・・笑

 

エレベーター&プロムナードなどの階段にはスロープあり、おむつ替えスペース、授乳室完備。ベビーカー連れの方も多くいました。

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

本館2階の授乳室、キッズトイレ

 

まさに子供連れにとっては天国のような場所でした・・
(親は動き回りすぎて疲れ果てましたががね。。)

 

 

※本館2階には室内プレイエリアもあるようですが、現在はクローズされています。(2021年11月現在)

 

京都鉄道博物館攻略ポイント

 

鉄道博物館の入場チケットは事前購入がおすすめ

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

入場前の列(平日の9時40分くらい)

 

京都鉄道博物館の入場の列は、入場チケットを持っている人と、入場チケットを持っていない人に分かれて並んでいました。

 

平日だったので、そこまで混まないだろう・・と9時40分くらいに到着しましたが、すでに結構な列が!!(10時開園。)

 

入場チケットを持っていない場合、10時の開園後に券売機でチケットを購入してからチケットを見せて入場。

入場チケットを持っていれば、10時の開園後にチケットを見せてスムーズに入場できます。

 

(当たり前といえば当たり前なのですが、混雑の中入場チケットを購入してからチケットを見せて入場、というのは手間で多少の時間ロスに。というのも、開園と同時に運転シュミレーター体験にみんな一目散に向かいます!!)

 

入場チケットは当日でもネットですぐに買えます。

時間と手間の節約のためにもネットで買うべきです!!

 

京都鉄道博物館の入場チケットをアソビューでチェックしてみる>>

 

 

我が家も入場チケットを持っておらず、当日、入場チケットを持っていない人の列に並びながらネットで購入しました。(購入後入場チケットを持っている人の列に移動。)

 

 

子供の状況によって、当日行けるか直前までわからない場合もあるので、当日鉄道博物館に行く車内や、我が家のように到着してからネットで入場チケットを買うのもいいですね。

 

特に土日はかなりの混雑なので、ネットで購入すべし!です。

 

京都鉄道博物館の入場チケットをアソビューでチェックしてみる>>

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

これは、土曜日の京都鉄道博物館前の大行列(駅そばより撮影)

 

 

運転シュミレーター体験は朝イチがおすすめ

京都鉄道博物館へ入場できたら、まずは本館2階にある運転シュミレーター体験へゴー!!

 

京都鉄道博物館のシュミレーター体験は、本格的な設定と画面で、列車の運転士になりきって電車の運転シュミレーションができる大人気の体験もの。

 

電車好きな子供ならば、ぜひ体験してみたい!!と思うはずですが、厄介なのがこれは早く並べば誰でも、というわけではなく、抽選式なのです。

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

運転シュミレーターの抽選の流れ

 

 

1.本館2階の運転シュミレーター受付にて抽選券を受け取る
2.抽選結果をホームページで確認する
3.当選した場合、集合時間(スタートの10分前)に運転シュミレーター会場に集合
4.10分間の運転シュミレーター体験

 

 

なぜ朝イチがいいかと言いますと・・朝早い方が抽選に当たる確率が上がるのです。

 

2021年11月(訪問時)

第1回抽選は、10:00ー10:10(10分間)の受付で、当選人数は16名
第2回抽選は、10:10ー10:25(15分間)の受付で、当選人数は40名

それ以降は最終を除いて、60分間の受付で当選人数は同じくらい(32人ー40人)のため、倍率はあがります。(それに時間が経ってしまうと子供の機嫌も変わってくる場合も・・)

 

 

この運転シュミレーター体験は、何度も抽選できるわけではなく、1日1回のみ抽選可能。

抽選に落ちてしまったらその日はシュミレーターの体験はできないので、当選確率が高い朝に行くのがおすすめです。

(できたら第二回抽選に時間をコントロールするのがベストですね!)

 

 

抽選は入場チケットの分だけできるので、家族分のチケットを持って当選確率をあげることも忘れずに。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

運転シュミレーター体験(スタンバイ中)

 

 

ほかのアトラクションは・・?SLスチーム号の乗車も大人気アトラクションかな?と思いシュミレーションが終わってからチケット購入に走りましたが、SLスチーム号は大人数乗れる&ある程度本数もあるので、そこまで混雑はしていなかったです。(平日の様子)

もし、大人が2名以上いる場合、開園後、1人はSLスチーム号の乗車券エリアにスタンバイ、もう1名は全員の入場チケットを持って運転シュミレーター抽選へ。
運転シュミレーターの時間が確定してから、被らない時間でSLスチーム号を取るのがいいかと。

 

 

Sai
Sai

今回勝手がわからなかったから、入園してから本館2階の運転シュミレーター体験の抽選チケットを取って、その後走ってSLスチーム号のチケットを購入。運転シュミレーター体験が始まる前にまた運転シュミレーター体験のところに戻たの。子連れで走り回るのは大変だったわ。

 

 

 

息子くん
息子くん

SLスチーム号は出入り口のそばだから大人が2名いれば、手分けしてチケットを取る感じがいいね。大人1人しかいない場合は運転シュミレーター体験だけに力を注ぐのがいいかな。

 

 

 

Sai
Sai

そうね。あと、運転シュミレーターは結構本格的だから、お子さんが小さかったり、運転に興味がない場合、入園してすぐにSLスチーム号のチケットをとってもいいかもしれないわ。

 

 

ランチやお菓子の事前準備も抜かりなく

京都鉄道博物館には、ランチやお菓子が気軽に買えるコンビニのような売店やお店はありません。注意が必要です。

 

 

プロムナードの真ん中あたりではランチ用にお弁当の販売をしており、駅弁が売っていました。

ドクターイエローやのぞみなど新幹線の形のお弁当箱に入った子供用の駅弁も。(東京駅などで売っているようなもの。)

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

お弁当販売(帰りに撮ったのですでに閉店・・)

 

※お弁当はかつてはブルートレインの食堂車として使用されていた車両内でいただくことができたようですが、2021年11月現在は利用できませんでした。

 

 

 

本館2階には、食事券を券売機で購入するスタイルのフードコートのようなレストランがあります。(ちょっと食堂に近いかな。)

 

食事は見た目が電車モチーフのものが多く子供は嬉しそう。窓側の席だと新幹線などが見え、ここも争奪戦。(広いので待っていればすぐ空きました。)子供は喜んで食べていました。

 

※ここのレストランは休憩所としても機能しているようで、そこでお弁当も食べられます。

 

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

レストラン(お弁当などの持ち込みも可能だそう。)

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

レストランの雰囲気

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

窓側のボックス席は景色よし♪新幹線も見える!

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

これはミートソースパスタかな。線路のチーズソース。(子供は喜んでた。)

 

 

 

京都鉄道博物館に芝生エリアはほぼないものの、中庭のベンチに座ったり、扇形車庫のスペースにレジャーシートを敷いてピクニックしている家族も多く見かけました。

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

プロムナード横のテラス

 

子連れ京都 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館子連れ

本館3階のテラス。椅子とテーブルもありました。

 

 

京都鉄道博物館のある、JR梅小路京都西駅の目の前にあるザ・ロイヤルパーク京都梅小路ホテルの1階にはファミリーマートも入っているし、お昼やスナックを買って持って行ってもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

ギフトショップの罠にハマらないように

これはアトラクション系施設あるあるですが・・

京都鉄道博物館の出口には、ギフトショップがあり、鉄道系のグッズがたくさん売っています。

 

京都鉄道博物館限定の商品もあり、子供も大人も楽しめますが、鉄道博物館で遊び疲れた上に欲しいものを買ってもらえない子供が泣き喚いている場面を何回も見ました・・

 

予算なのか、個数なのか、グッズなのか、子供と何を買うか事前に決めて寄るべし。

(我が家もご多分に漏れず・・いつもはこういったギフトショップでもあまり欲しがらないのに、電車のカバンが欲しい!!シンカリオンのおもちゃが欲しい!!と叫んでいました・・)

 

 

スケジュールも事前に考えて

京都鉄道博物館に終日いる!と決めている場合はまったく問題ないのですが、旅行中で観光の合間に行こうとしている場合注意が必要です。

 

というのも京都鉄道博物館は、広い3階建の建物とSLの広場、キッズエリアなどなど見どころ満載&結構歩きます。

半日以上はスケジュールを取っておいた開けといたほうがいいかなと個人的には思いました。

 

Sai
Sai

ちなみに我が家の場合、2時間くらいでも楽しめたらいいな、と思っていたけれど、実際は開園の10時から16時過ぎまで滞在。子供2人連れて6時間楽しんだわ。

 

 

<div class="tomarebalink-box" style="text-align: left; padding-bottom: 20px; font-size: small; zoom: 1; overflow: hidden;"> <div class="tomarebalink-image" style="float: left; margin: 0 15px 10px 0;"><a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1997805&p_id=55&pc_id=55&pl_id=624&s_v=b5Rz2P0601xu&url=https%3A%2F%2Fimg.travel.rakuten.co.jp%2Fimage%2Ftr%2Fapi%2Fif%2FuPw0Q%2F%3Ff_no%3D179935" target="_blank" rel="noopener"><img style="border: none;" src=

トーマス

※現在は終了しておりますが、2021年11月時にはきかんしゃトーマス展がやっており、トーマスが扇形車庫に来ていました。

 

 

 

京都鉄道博物館のある梅小路京都西駅には、梅小路公園もありますし、合わせて行ってみてもいいですね。

 

 

あわせて読みたい
子連れ京都旅行|梅小路公園が最高すぎた!京都で子供と一緒に楽しめる梅小路エリア 今回子連れ京都旅行で宿泊した、ザ・ロイヤルパーク京都梅小路ホテル。 https://enjoy-overseas-life.com/2021/11/27/theroyalparkkyotoumekoji-withkids/ ホテルの周り...

 

 

京都鉄道博物館
住所:京都市下京区観喜寺町
アクセス:JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅徒歩約2分 / 京都駅中央口徒歩約20分
※駐車場は高齢者や乳幼児連れ優先の思いやり駐車場のみ
休館日:毎週水曜日 / 年末年始(12/30〜1/1)ほか
開館時間:10:00ー17:00
※入館は16:30まで
入館料金:一般1,200円 / 大学生・高校生1,000円 / 中学生・小学生500円 / 幼児(3歳以上)200円京都鉄道博物館の公式HPをチェックしてみる>>
京都鉄道博物館の入場チケットをアソビューでチェックしてみる>>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港に住む30代、5歳児と3歳児の母。
オーストラリアワーホリ&シンガポール現地採用経験、元インド駐在妻。
海外旅行、お酒を飲むこと(ワインとビール)、コーヒー、チーズが大好き♪
インドから日本に本帰国後、日本の公園や子連れで楽しめるスポットが多くあることに感動。子連れで実際に訪れたレビュー、子連れ旅行を中心に更新中。現在は香港在住で、香港での子連れ生活、子連れ海外旅行についてアップ中。

コメント

コメントする

目次