ミニSL、ミニカート、乗り物好きな子集まれ 都内で1日楽しめる世田谷公園のオススメポイント

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物 公園
スポンサーリンク

 

電車好きにはたまらないミニSL、足で漕いで交通ルールも学べるミニカート、薪のできるプレーパーク、大きな雲梯(うんてい)、近くのアップルパイ屋さん、、子供と1日過ごしても足りないくらい魅力的な世田谷公園

 

この記事では、世田谷公園の場所、できること、おすすめなポイントをお伝えします。

 

スポンサーリンク

世田谷公園とは

世田谷公園は、東京都世田谷区の池尻にある、世田谷区立の公園。

 

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物

 

交通広場、遊具広場、タイムカプセルの丘、などいくつかのテーマエリアが合わさった大きな複合施設です。

 

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物

公園の入り口そばには、大きな噴水があり、その周りの芝生ではレジャーシートを敷いて、みんな思い思いに過ごしています。

 

Sai
Sai

はじめて世田谷公園でこの噴水を見た時、まるでパリのリュクサンブール公園のようで心が踊ったよ~。笑(海外にしばらく行けなくて、勝手に脳内変換、、)

 

世田谷公園への行き方

世田谷公園は、東京都世田谷区の池尻にあり、最寄駅の、東急田園都市線池尻大橋駅からは徒歩20分くらいです。(緩い坂道を登ります。)

 

子連れの場合、歩くのは少し大変なので、渋谷駅西口(モアイ像のあるバス停)から、東急バスの渋31、渋32で向かうのが一番簡単で早いです。(乗車時間は10分程度。)

 

下車バス停は、自衛隊中央病院入り口

バス停を降りるとすぐ後ろに世田谷公園が見えます。

 

世田谷公園でできること

  • ミニSL
  • ミニカート
  • プレーパーク
  • 大きな雲梯
  • タイムカプセルの丘(迷路)
  • ピクニック
  • プール(夏場のみ)

ミニSL「ちびくろ号」

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物

世田谷公園と言えば!!このミニSLの「ちびくろ号」を目当てにきている方も多く、とにかくこのミニSLは大人気。

 

大人100円、小学生50円、未就学児は大人1人に対し2人まで無料、となんともお財布に優しい!!

 

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物

1周約3分弱、かえで広場の周りをぐるっと周ります。

 

 

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物

ミニSLの運行サイクルは10分から15分間隔です。

日曜日午後に行ったとき、写真のようにかなりの行列でしたが比較的早く乗車できました。

(行列の時は運行サイクルよりも早くまわしている感じ?!がしました。)

 

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物

電車に乗っているときは周りの見ている人が手を振ってくれたりして、ちょっと人気者になった気分に。子供は大興奮です!!

 

 

スタッフの方などはいませんが、乗車場のそばにベビーカー置き場もありました。

(ワンオペでも来れます!!貴重品の管理は自己管理で。)

 

 

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 乗り物

コロナ禍の現在(2020年11月)も、事前予約などの制度はなく、チケットを購入して乗車列に並びます。

 

 

●ミニSL「ちびくろ号」

営業日:水、土、日、祝日、学校休業日、都民の日(10月1日)
※それ以外の日、雨天、年末年始(12月29日から1月3日)は運行していません

 

運行時間:3月から11月は、午前10時から午後4時まで。/12月から2月は、午前10時から午後3時まで。
※正午から午後1時まではお昼休みです。

 

 

交通広場

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

交通広場では、ミニカートに乗れます。(無料です。)

 

子連れ都内の公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

交通広場でも予約とかはなく、並びます。

足でこぐタイプのため、2歳児の息子にはまだ難しく、見送りましたが、信号機のある本格的な広場で、交通ルールが学べます。

 

 

交通広場には、小さい遊具もあり、ブランコや滑り台などがありました。

 

●交通広場
オープン時間:4月から10月は午前9時から午後5時まで。/11月から3月は午前9時から午後4時30分まで。
※小学3年生以下の子供用の広場です。年末年始(12月29日から1月3日まで)、施設管理上使用できない日はやっていません。

プレーパーク

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

世田谷公園内には、NPO法人が運営する、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした遊び場、プレーパークがあります。

 

プレーパークのHPより抜粋
”公園内での禁止事項を一定のルールの上で解除し、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、体や頭を使った屋外遊びを行い、自主性・創造性を伸ばすことを目的としています。”

 

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

このエリアには、木でできた手作り遊具が多くあり、中心には薪ができるスペースも。

 

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

この時代に、公園で薪ができるのは本当に貴重。

子供も大人も夢中になってマシュマロやさつま芋を焼いていました。

 

息子くん
息子くん

公園の近くにはスーパーもあるし、そこでマシュマロ買って、次は僕もやりたいなー。

 

こどもは泥んこになるから汚れてもいい服装がいいと思います!
(木の秘密基地的な遊び場で、トゲが刺さったり、けがする可能性も。)

 

●世田谷プレーパーク
オープン時間:午前10時~午後6時まで。
休園日:月曜日・火曜日
※この他に、夏季・年末年始は休園期間あり

長い雲梯(うんてい)のある遊具広場

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

ミニSLのあるエリアのそばには、長い雲梯(うんてい)のある遊具広場があります。

下で雲梯する子と、雲梯の上をはう子でカオス状態ですが、子供はとても楽しそう♪

 

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

滑り台やブランコ、小さいですが砂場もあり、大勢の子供でにぎわっています。

 

 

タイムカプセルの丘

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

公園を見渡すことの出来るタイムカプセルの丘には、傾斜になっているところに葉っぱでできた迷路があります。

小学生くらいの子供たちが駆け回っていましたが、親子だと小さい子でも楽しめそうでした。

 

ピクニック

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

噴水のまわりを中心にピクニックをしている方も多くみかけました♪

(噴水まわりは少し斜面になっています。)

他にも芝生ではないですが、各広場の周りでテントを張ったり、ピクニックしている家族も。

 

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

0歳の娘もレジャーシートの上でゴロゴロ。

 

ペグ付きが風にとばされず便利。

 

 

プール

世田谷公園には大きな野外プールがあり、夏場は営業しています。(コロナ禍の2020年も制約はあったものの、営業されました。)

※プールはおむつの取れた子供が入ることができます。(トレーニング中も不可。)

 

 

 

ほかにも、テニスコート、スケートボード広場、軟式野球場などなど広くいろんなことが出来る公園です。

 

世田谷公園での食事事情

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

世田谷公園には、土日祝日は移動販売車がきます。

各販売車のスケジュールは、世田谷公園HPより確認することができます。

 

 

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

バドミントンとかアイスなど簡単なものが売っている売店もあります。

 

また、公園の近くにはガストやデニーズなど子連れで行きやすいファミレスや、コンビニ、まいばすけっとなどピクニックようにご飯が購入できるお店も。

ドミノピザも公園のすぐそばにあります。

 

都内子連れ公園 ミニSL ミニカート 世田谷公園

我が家はピザとサイドスナックを持ち帰りしピクニック。

 

アップルパイで有名なグラニースミスパイという有名なお店は世田谷公園のミニSL乗り場や、遊具広場側、すぐそばにあります。

公園では、ここの紙袋を持っている人を多くみかけました。持ち帰って公園で食べるのが定番?!

 

●グラニースミスパイ(GRANNY SMITH)
グラニースミスパイの公式HPはこちら>>

 

こんなことに注意

  • 休みや営業時間

 

公園なので虫は多いです。11月に行っても蚊がかなりいました。。虫よけスプレーは必須です。

 

 

また、世田谷公園は、日にちや時間帯によって遊べないエリアがありますので、注意が必要です。

 

●ミニSL「ちびくろ号」

営業日:水、土、日、祝日、学校休業日、都民の日(10月1日)
※それ以外の日、雨天、年末年始(12月29日から1月3日)は運行していません

 

運行時間:3月から11月は、午前10時から午後4時まで。/12月から2月は、午前10時から午後3時まで。
※正午から午後1時まではお昼休みです。

 

●交通広場
オープン時間:4月から10月は午前9時から午後5時まで。/11月から3月は午前9時から午後4時30分まで。
※小学3年生以下の子供用の広場です。年末年始(12月29日から1月3日まで)、施設管理上使用できない日はやっていません。

 

●世田谷プレーパーク
オープン時間:午前10時~午後6時まで。
休園日:月曜日・火曜日
※この他に、夏季・年末年始は休園期間あり

 

 

また、芝生はふかふかではないので、ピクニックをするには、厚めのレジャーシートがあったほうがいいかと思います。

 

子連れ対応

公園内にトイレがいくつかあり、おむつ台も設置されています。

また、授乳室は公園内にて無料で貸していただけますが、時間などの詳細は、公園に問い合わせる必要があります。

 

 

1日いても子供が楽しめる世田谷公園、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

 

●世田谷公園
住所:東京都世田谷区池尻1丁目5番27号
最寄駅:東急田園都市線池尻大橋駅
世田谷公園の公式HPはこちら>>