新宿中央公園は遊具がいっぱい&スタバでくつろげる大人も嬉しい公園(じゃぶじゃぶ池あり)

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿

 ※本サイトのリンクには広告が含まれます。

都庁のある西新宿にひっそりとある、新宿中央公園

かつては、ホームレスが多くいて、子連れではちょっと行きづらい場所だったのですが。。

2018年に大型遊具を入れてちびっこ広場がオープン、さらに、2020年7月には、スターバックスが入った施設、SHUKNOVAがオープンして、子供から大人まで楽しめる公園に変わりました。

新宿中央公園は、子供が喜ぶ遊具がいっぱいあって、とても魅力的。

ちょっとくつろげる芝生もあるし、スタバもある、近くにレストランもあるから子供も大人も楽しめる公園。

そんな新宿中央公園をレポします。

息子くん
息子くん

僕は滑り台がとにかく楽しくて仕方がなかった!!早くまた行きたい!!次はいつ行く??

Saiパパ
Saiパパ

駅からも結構近いし、新宿で用事のある後に寄ってもいいよね。

あわせて読みたい
新宿・子連れ&赤ちゃん連れランチおすすめ2選 キチリモリス&チャノママ   埼玉・千葉・神奈川など、都内以外からも集まりやすい場所、新宿。   新宿で子連れでランチをする機会って意外とありますよね。     新宿って、...

我が子が夢中!システムに頼らない素朴な手作り感が◎

子供英会話・ハッチリンクジュニアは、パソコンのシステムを使用して先生はあまり話さないオンライン英会話と違い、システムに頼らず先生が子供と会話をしながら楽しく教えてくれるのが子供にとって魅力的なようで、子供達が毎回クラスの取り合い!ゲラゲラ笑いながら楽しんでいます

\ 雰囲気だけではなく、きちんと2回無料体験できる!! /

お財布にも優しく母も笑顔

目次

新宿中央公園とは?

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
大型複合遊具

新宿中央公園は、淀橋浄水場だった場所に昭和43年に都立公園として開園した公園です。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
公園全体のマップ
新宿中央公園・ちびっこ広場のある西エリア
・フットサルコートのある東エリア
・SHUKNOVA、芝生、花壇などがある北エリア
の3つのエリアからなり、3つのエリアは橋で繋がっているので、簡単に行き来できます。

場所は、新宿駅から徒歩約10分、東京メトロ丸の内線の西新宿駅から徒歩約5分、都営大江戸線の都庁前駅から徒歩1分のところにあります。

新宿駅からは、西口に出て、地下街を通ると比較的スムーズ♪

※公園内に駐車場はありませんのでご注意ください。

新宿中央公園にあるもの

  • ちびっこ広場の遊具(2ヶ所)
  • じゃぶじゃぶ池(夏季のみ)
  • 三輪車貸し出し(夏季以外)
  • 芝生
  • SHUKNOVA
  • 売店
  • フットサル施設

新宿中央公園のパークハイアット寄り、西エリアに、遊具のあるちびっこ広場があります。

ちびっこ広場の中でも遊具のある場所は大きく分けて2ヶ所。

1ヶ所は、大きな滑り台や、砂場のあるエリア

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
大きな滑り台
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
砂場
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
小さい子用の滑り台
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ブランコ

砂場好きな子供用に持っておきたいアイテム♪

もう1ヶ所は、転んでも痛くないゴム製の地面の上にある大型複合遊具のエリア

アスレチックのようになっていて、チューブ型の滑り台があります。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
大型複合遊具。落ちないように進むのが楽しそう!
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
大型複合遊具
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
下はゴムになっていて落ちても安心。

どちらもとても子供にとって魅力的で、息子は何回も2ヶ所の遊具を行ったり来たり。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
こんな案内板が。

※ちびっこ広場は、小さな子供が安心して遊べるように、子どもとその保護者のみがご利用可能な時間帯を設けています。

【エリア規制時間】9:30~11:30、13:30~16:00(お子様、その保護者のみ利用できます)

夏季のみですがじゃぶじゃぶ池もあります。
(毎年、7月中旬から9月上旬の11時から16時を予定。)

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
じゃぶじゃぶ池の案内
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ここがじゃぶじゃぶ池になるところ。

また、夏季のじゃぶじゃぶ池開設時を除いて、三輪車の遊具貸し出しもしています。

ちょっと小さめの子供がじゃぶじゃぶ池の周りをぐるぐるまわって練習していました。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
三輪車の貸し出し看板

ちびっこ広場から、新宿駅方面へ進むと、2020年にオープンした複合施設、SHUKNOVAが。
(後述)

また、ちびっこ広場そばには、小さなカフェもあります。

お弁当も売っていて、カフェのまわりにはベンチもありますのでランチを食べてもいいですね。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
公園のカフェ
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
カフェのメニュー。意外と本格的!?
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
こちらは軽食&飲み物メニュー

ちびっこ広場にある、誰でもトイレには、おむつ台だけでなく子供トイレも。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ちびっこ広場のトイレには、子供用トイレも。
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
おむつ替えスペースも。
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
時間に要注意!
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
公園にはランチコーナー(椅子とテーブル)も。
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ランチコーナー

他にも、フットサルができるエリアもあります。

新宿中央公園のココが良かった

  • 遊具(特に滑り台)
  • 程よい広さ
  • スタバとレストラン

新宿中央公園は、ちびっこ広場にある遊具が面白い!!

大きな滑り台のあるエリア・大きな滑り台が急斜面&登るところがボルダリングのよう
・くじらのある砂場が広め
・ブランコや普通の滑り台、小さい子用の滑り台もある
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
大きな滑り台は結構急斜面。
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
大きな滑り台の登るほうはちょっとボルダリングみたい?
大型複合遊具のエリア・落ちないように進むのが面白いアスレチック
・チューブ型の滑り台がゴール
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ちょっと見づらいけど、緑のチューブ型滑り台に向かってみんな一生懸命。

新宿中央公園はそこまで広くなく、ちびっこ広場のある西エリアと、SHUKNOVAのある北エリアの端から端まで10分もかからずいける距離。

広すぎて子供が公園を行き来するだけで疲れてしまうということもないので、ちびっこ広場からSHUKNOVAまでランチに行って、また歩いてちびっこ広場へ簡単にいけます。

(公園内を走り回れるので、小さすぎてすぐ回ってしまうということもなく程よい大きさ。)

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
公園内はこんな感じ。ちょっとした丘や階段もあって走り回れる!

また、SHUKNOVAがあるエリアは、芝生にもなっていて、ちびっこ広場と雰囲気が異なっていて、大人も楽しめるちょっとおしゃれな雰囲気でした。

スタバでコーヒーを飲んだり、むさしの森ダイナーでランチを食べてもいいですし、公園内でちょっと食べたり飲んだりできる空間があるのがいいなーと。

Sai
Sai

新宿中央公園は、子連れランチで集まるときにも使えるかも。

むさしの森ダイナーでランチして、その後子供たちを遊ばせられるし!

SHUKNOVAっってどんな施設?

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
SHUKNOVA

SHUKNOVAは、一言でいいますと、3店舗のお店が入った小さな施設。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
SHUKNOVAに入っている施設。

建物内には、スターバックス、ファミレスのむさしの森DINER、ボルダリング施設が入っています。

SHUKNOVAのHPより一部抜粋。

全体コンセプトは「SHUKUBA RE BORN」。
江戸時代、内藤新宿として栄えてきた宿場町「新宿」で多くの人々が憩い、交流が生まれる「宿場町の縁側空間」を再生したい。
そんな思いを胸に、2020年7月、SHUKNOVAが開業いたしました。

3店舗のみで、大きな施設ではないですが、テラス席があり、大人もほっと一息つける場所です。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ボルダリング(外からパシャリ)
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ボルダリングの値段。

※SHUKNOVA内には、公衆トイレはありませんので、公園のトイレを利用する必要があります。

ランチで利用 むさしの森DINER

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
むさしの森DINER

今回ランチでむさしの森DINERを利用してみました。

むさしの森DINERは、一言でいいますと、すかいらーくグループのファミレスです。

メニューは、洋食が中心で、ヘルシー系のメニューもありましたが、お店はパンケーキが美味しくて有名なようでした。

新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ロコモコランチ
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
ハンバーグランチ

ファミレスということもあって、家族連れが多かったです。

店内は・・・トイレあり
・おむつ替えスペースあり
・ベビーカーのまま入店可能
新宿中央公園 子連れおでかけ 子連れ新宿
むさしの森DINER トイレ内におむつ替えスペース

お酒好きに嬉しい、クラフトビールも数種類ありました♪

離乳食、キッズメニューはなしです。

ファミレスなので、何かしら食べられるものがあるかと思いますが注意が必要です。

あわせて読みたい
アロフト東京銀座は子連れにも最適か?子連れステイケーション宿泊記   なかなか旅行に行けない今、ステイケーションで近場のホテルに泊まる方も増えていますね。   我が家も子連れステイケーションで、近場のホテルには何度か泊...

新宿中央公園はこんな風に利用しても

  • ホテルランチとセット
  • 都庁とセット
  • 芝生でピクニック

新宿中央公園のある西新宿には、高級なホテルが多くあります。

(パークハイアット、ヒルトン、ハイアットリージェンシーなどなど)

ホテルランチって敷居が高く感じますが、実は子連れを歓迎しているところもありますし、綺麗なおむつ替えスペースがあったり意外と子連れでも訪問しやすい。

新宿中央公園はホテルランチの前後に行ってみてもいいですね。

子供連れでもブッフェで楽しく。マーブルラウンジ/ヒルトン東京のランチをチェック>>

また、新宿中央公園のすぐ横には都庁があります。

都庁には無料であがることのできる都庁展望室も。(現在は新型コロナウイルス感染症予防のため休止しています。)

また、平日だと都庁の食堂でランチを食べることもできます。(子連れでもOKです。)

気晴らしにいってみてもいいですね!

SHUKNOVAの前には芝生が広がっていて、そこでランチをしているファミリー、グループも多くいました。

※公園近くにはコンビニもあります。

次はじゃぶじゃぶ池のオープンしているときにいきたいな。

以上新宿中央公園のレポでした。

●新宿中央公園
住所:東京都新宿区西新宿2-11
行き方:JR新宿駅から徒歩約10分、東京メトロ丸の内線の西新宿駅から徒歩約5分、都営大江戸線の都庁前駅から徒歩1分
新宿中央公園の公式HPをチェック
SHUKNOVAの公式HPをチェック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港に住む40代、7歳児と5歳児の母。
オーストラリアワーホリ&シンガポール現地採用経験、元インド駐在妻。
海外旅行、お酒を飲むこと(ワインとビール)、コーヒー、チーズが大好き♪
インドから日本に本帰国後、日本の公園や子連れで楽しめるスポットが多くあることに感動。子連れで実際に訪れたレビュー、子連れ旅行を中心に更新中。現在は香港在住で、香港での子連れ生活、子連れ海外旅行についてアップ中。(アクティブ派ではない。子どもと一緒なら目的の2割くらい何かできたらいいかな。と考えるグータラ脳。)

コメント

コメントする

目次