投稿一覧
-
都内の“普通”幼稚園 面接までの服装は??まわりは何を着ていたの??実際体験レビュー
都内の幼稚園の面接までの服装問題。 幼稚園お受験校の場合、きっちりしたお受験ワンピースで参加する方がほとんどかと思います。 お受験校ではない、いわゆる普通の都内の幼稚園の場合の服装。 そこまで気にしたくないし、わたしは... -
都内の“普通”幼稚園 我が家の葛藤と幼稚園の選び方
子供をどの幼稚園に入れるか・・ 近所の幼稚園に入れるのがラクだし、なにかあったときすぐにお迎えにいけるから安心? 園の教育方針を重視すべき?給食がいい?送迎バスあり? 正解はないのだけど、選択肢があればあるほど悩... -
東京都内“普通”の幼稚園事情と幼稚園決定までのスケジュール
インド駐在から母子のみ本帰国し、都内に住み始めてすぐに始まった息子の幼稚園選び。 我が家は小学校受験もいまのところ考えていないので、お受験幼稚園ではなく、息子を入園させたかったのは、いわゆる普通の幼稚園。 幼稚園とは、近所に... -
インド駐妻生活と8年間の海外生活にピリオド.母子本帰国しました
コロナ禍で翻弄された2020年。 日本に住んでいる方も海外に住んでいる方も、変化がなかった方はいないですよね? それくらい新型コロナウイルスはわたしたちの生活に変化をもたらしましたね。。 我が家もご多分に漏れず、このコロナ禍で翻弄され、イン... -
インドの物価感と駐在ファミリー1ヶ月の生活費
2018年3月から夫のインド・デリー駐在に伴って家族でインド生活をしていました。 インドは、いろんな物が数十円とかで買える、食べられるというイメージがありますね。。 けれど、それはバックパッカー旅行者から来るもので、駐在員はじめ、インドに長期で... -
コロナ禍での出産 入院時に持っていってよかったもの&持っていけばよかったもの
2020年夏に第2子の娘を出産。 コロナ禍での出産とあり、夫含む家族の立ち合い不可、面会も不可、荷物などの追加の受け渡しも不可。 という厳しい状況でした。 Sai 荷物の追加受け渡しが出来ないのは、もし追加で必要なものがあって... -
上の子のケアはどうする?2人目が生まれる前にしておきたいこと
2020年夏に第2子の女の子を出産しました。 第1子である息子とは3歳差。娘が生まれたとき、息子は2歳8ヵ月。 娘が生まれてからは、毎日が怒涛の日々です。 急にお兄ちゃんになった息子の赤ちゃん返りやイヤイ... -
電車好き必見 渋谷で電車の見えるフードコートとレストラン
渋谷で電車が見えるレストラン。 ヒカリエ8階にある、d47食堂は黄色がかわいい銀座線がよく見えることで有名でしたが、銀座線が新しいホームになってからはあまり見えなくなった⁈ また、新・渋谷名所の宮下パークも電車が間近で見れ... -
子連れ軽井沢旅行 軽井沢で訪れたレストランと子供との食事事情
子連れ旅行での食事。 ご当地のものが食べられるのは楽しみではあるものの、子供が騒いで周りにご迷惑をおかけしないか億劫になるのも事実。。 今回の子連れ軽井沢5日間旅行で、子供と訪れたレストラン、食べた物を写真付きで載せていきます。 子連れの場... -
子連れ軽井沢旅行 子供と一緒に楽しめるオススメスポット
今回の子連れ軽井沢旅行は、息子の3歳の誕生日旅行ということもあり、息子が楽しみそうなところもスケジュールに入れつつ過ごしました。 今回行ったスポット ・湯川ふるさと公園&つるや ・プリンスショッピングプラザ内キッズパーク ・軽井沢ガーデンファ...