都内の“普通”幼稚園 我が家の葛藤と幼稚園の選び方

幼稚園選び 都内幼稚園 幼稚園の選び方

 ※本サイトのリンクには広告が含まれます。

子供をどの幼稚園に入れるか・・

 

 

近所の幼稚園に入れるのがラクだし、なにかあったときすぐにお迎えにいけるから安心?

園の教育方針を重視すべき?給食がいい?送迎バスあり?

 

 

正解はないのだけど、選択肢があればあるほど悩んでしまう。。

 

 

きっと子供はどんな幼稚園でも、受け入れて楽しんで通えるのだろうけど、少しでも子供が有意義に楽しく過ごせるかを考えてしまう。
(あと、親がラクをできるかも考えてしまうのは私だけかしら。。??笑)

 

 

 

この記事では、我が家の幼稚園選びの葛藤と、どんな選び方があるのかを書いてみます。

 

 

あわせて読みたい
東京都内“普通”の幼稚園事情と幼稚園決定までのスケジュール インド駐在から母子のみ本帰国し、都内に住み始めてすぐに始まった息子の幼稚園選び。   我が家は小学校受験もいまのところ考えていないので、お受験幼稚園ではな...

 

 

目次

幼稚園選び 我が家の選択肢と葛藤

我が家は、家から徒歩もしくは、路線バスで通える範囲で、教育方針もみつつ幼稚園選びを進めていました。

 

幼稚園A

魅力に感じたポイント

・土の園庭

・遊びを中心とした方針

・家から徒歩通園(子供と30分くらい)

・満3歳児保育あり

 

不安に感じたポイント

・説明会がオンラインのみで実際の様子が不明

※新型コロナウイルス感染予防のため

・勉強系のことはしない

・個人個人で遊ぶことに重きを置いている

(クラス単位、学年単位、学校単位で何かをするということがあまりない)

 

 

 

Sai
Sai

満三歳児保育があって、すぐに息子が少しずつ通い始められる!というところと、家から徒歩で通える範囲というのが気に入って第一候補だったわ。

 

 

幼稚園B

魅力に感じたポイント

・土の園庭

・遊びを中心とした方針

・園内が綺麗・整理整頓されていた

・木製の玩具が多い

・有料で放課後に課外クラスあり

・お弁当が作れない日は園内で購入可能

・預かり保育も積極的に行っている

・おけいこカバンなど市販のでいいですよ、という、親に優しそうな雰囲気

 

不安に感じたポイント

・路線バスのバス通園(10分前後)

・倍率が高いと噂(抽選)

 

 

 

Sai
Sai

個人的にはこの幼稚園にとても魅力を感じていたわ。

けれど、路線バス通園や、人気園で倍率が高いため、落ちてしまったときの対応が不安で、ここを第一候補にするか悩んだわ。

 

 

幼稚園C

魅力に感じたポイント
・園のバスあり

・運動クラスあり

・英語のクラスやトリミック等あり

 

不安に感じたポイント

・別の区

・倍率が高い

・制服あり

・園庭は土ではなくコンクリートに砂

・A、B、Dより大きい

 

 

Saiパパ
Saiパパ

ここが一番魅力に感じた!面接は自分と息子で面接に挑もうと、準備を進めていたよ。

 

幼稚園D

魅力に感じたポイント

・平屋で暖かい雰囲気

・先生の雰囲気はとてもよかった

・面接が11月2日

 

不安に感じたポイント

・週に二日間午前保育の日がある

・家からは路線バス+徒歩20分程度かかる

・教育方針がそこまでない

 

 

Sai
Sai

説明会には行くことができず、施設見学だけさせてもらったのだけど、そのときの先生の雰囲気、幼稚園の雰囲気がとてもよくて。

11月2日受験のため、ここは11月1日に落ちてしまったとき受けようと思っていたわ。

 

 

 

夫と何度も何度も話して、結局受けられるだけ受けてみよう、とこの4つの幼稚園から願書をもらい、準備を進めました。

 

 

我が家の葛藤

ちょっとの間でも息子と距離を置きたい理由もあり、満三歳児保育のある幼稚園Aに入れたいわたし。。

 

息子は大好きだし本当に大切な存在。

けれども、体力が有り余って、言葉も達者になったイヤイヤ期を絵に描いたような息子+赤子ずっと一緒にいるのは限界で。。

とにかく早く入れたかったのです!!

 

 

遊びつつ教育系もある幼稚園Cに興味津々な夫。(何度も息子を連れてお散歩がてら近くまで偵察に行っていました。笑)

 

 

夫からは、息子と距離を置きたい、という理由は、自己都合だよね、、というようなことも言われ(キーーーッ!!)何度もバトル?話し合い?を重ね。。

 

 

そして、すったもんだあり、最終的に納得の上、幼稚園Aに決定しました。

 

 

複数の幼稚園を受験することは可能なの??

スケジュール的には難しい

ほとんどの幼稚園が11月1日に面接を行うので、受けられて午前1ヶ所、午後1ヶ所という感じかと思います。

 

例えば、上の幼稚園Cは、願書配布日の次の日に整理券配布があったのですが、そこで9時10分の面接、と時間が決まりました。

その幼稚園は、整理券配布の並んだ順に面接時間を早いところから埋めていたよう。
(わたしは早めに並びました。)

 

複数受験する場合、もし午後に面接をしたい場合、願書提出を遅めにする、というように、頭を使わないといけないですね。。

(幼稚園によっては、願書提出順ではなく、ランダムに面接時間を決めているところもあるかもしれないので、事前に情報を仕入れないとですが。。)

 

 

お金がかかる

面接を受けるのにどこも5,000円〜10,000円の受験料がかかりました。

 

面接をするだけでもお金がかかるし、どこの幼稚園も決まった後すぐに入学一時金を振り込まないといけないので、スケジュールをうまく予定を組まなければ、お金をドブに捨てることになります。

 

 

Sai
Sai

例えば、第1希望の面接が、第2希望より後にあって、第2希望に先に受かってしまった場合、決まった第2希望の幼稚園をキープしたければ、入園金一時金を100,000円以上払わないといけないこともあるって聞くわ。

 

 

Saiパパ
Saiパパ

そこまでして何個も受ける必要があるのか、家族で話をしてみる必要があるね!

 

 

幼稚園の選び方

  • 通常のクラスの雰囲気
  • どろんこ系 or お勉強系(英語やリトミックなど)
  • クラス単位での行動を主としている or 枠を越えた縦割り保育推奨
  • 1日の時間割がきちんとある or 1日の時間割はなく基本遊ぶ
  • 1週間のスケジュール(2日午前クラスがあるところも)
  • 放課後の課外クラス
  • お弁当 or 給食
  • 幼稚園バス
  • 自転車送迎OKか
  • 兄弟枠の多さ
  • カバンなど手作り推奨か

 

幼稚園は、園によって本当に違うのだな、と今回感じました。

 

通常のクラスが見られる機会があれば一番ですが、見られない場合、お迎えの時間にふらっと見に行ってみると、先生や生徒の雰囲気も多少わかりました。

 

あとは、自転車送迎を推奨していない園や、カバンやお弁当入れ、ナプキンなどの手作りを推奨しているところは、いいか悪いかは別として、親の負担が増えるのは事実。

(外部にお願いできるとはいえ、それも負担。。)

 

あとは、兄弟枠の多さ。兄弟枠で入る=その幼稚園に満足している、ということかと思います。(便宜的に兄弟で入れたほうがラク、というのももちろんありますが。。)

なので兄弟枠の人数、割合は説明会などで確認してみたほうがいいですね。

 

 

以上幼稚園選びで我が家の葛藤と、幼稚園の選び方でした。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港に住む30代、5歳児と3歳児の母。
オーストラリアワーホリ&シンガポール現地採用経験、元インド駐在妻。
海外旅行、お酒を飲むこと(ワインとビール)、コーヒー、チーズが大好き♪
インドから日本に本帰国後、日本の公園や子連れで楽しめるスポットが多くあることに感動。子連れで実際に訪れたレビュー、子連れ旅行を中心に更新中。現在は香港在住で、香港での子連れ生活、子連れ海外旅行についてアップ中。

コメント

コメントする

目次