
ソラリア西鉄ホテル札幌
少し前になりますが、2021年12月、1歳&4歳の子供&わたしの母親と3世代の3泊4日、北海道の札幌に子連れ旅行へ。
宿泊したのはソラリア西鉄ホテル札幌。
朝食が美味しいホテルと前評判を聞いており、JR札幌駅からも近く値段もリーズナブル。
- 評判の朝食はどんな感じだった?
- 子連れに優しいホテルだった?
- ホテルのサービスはどうだった?
1歳と4歳の子供連れで宿泊してみた体験を、子連れママ目線でレポートします。
旅のスケジュール
- 1日目:羽田空港→新千歳空港→JR札幌駅 / ホテルチェックイン / 回転寿司の夕食 / 大通り公園散策(大雪で一瞬で終了)
- 2日目:白い恋人パーク観光 / 午後は現地在住友人とお茶
- 3日目:大通り公園 / 札幌テレビ塔観光 / 二条市場散策 / スープカレー / 六花亭札幌本店
- 4日目:北海道大学散策 / ホテルチェックアウト / JR札幌駅→新千歳空港→羽田空港

子連れホテル滞在のリアル・・。レジャーシートを敷いてのお部屋ランチ・・(汚くてすみません。。)
旅の参加者
- Sai:元旅行会社勤務(日本&シンガポール)。このブログ運営者。甘いもの&お得大好き。
- Saiババ:旅行初心者。無理できないお年頃。
- 息子:4歳児。シンカリオンと戦いごっこ大好きなおしゃべりやんちゃボーイ。
- 娘:1歳児。イヤイヤ期真っ盛り。活発ガール。
札幌子連れ旅行ホテル選びのポイント
- JR札幌駅そば
- 子供が入れる大浴場あり
- ランドリーあり
- 値段抑えめ
- キレイなところ(新しいもしくはリノベーション済みのところ)
子連れ札幌旅行|ソラリア西鉄ホテル札幌はどんなホテル?

ホテル外観
ソラリア西鉄ホテル札幌は、2021年2月にオープンしたソラリア西鉄グループのホテル。
JR札幌駅から地下道を通って徒歩約5分、札幌駅からほぼ濡れずにホテルまでたどりつくことができ、北海道庁旧本庁舎庭園をホテルのお部屋や朝食会場から臨むことができる素晴らしい立地です。
ソラリア西鉄ホテルは、西鉄グループの中の都市型ホテルという位置付けで、(泊まってみて感じたのは、ビジネスホテル以上シティホテル未満なコンパクトなホテルかな。)天井が高くロビーが広い華美な装飾の5つ星ホテルとは相反しますが、動きやすくシンプルで快適な滞在ができるホテルです。

ホテルロビー

フロント(ちょうどチェックインの時間だったので並びました。)
ソラリア西鉄ホテル札幌へのアクセス
JR札幌駅より徒歩5分。
JR札幌駅から地下街を通って、オフィスビルのアスティ45から出ると一番スムーズです。
(札幌駅の地下街には大丸あたりからアスティ45の標識が出ているので、アスティ45を目指しましょう!)

JR札幌駅から地下を通っての行き方
アスティ45から出る場合、駐車場のあるホテルの裏口に出ます。裏口にも入り口はありますので出入りは可能です。
ソラリア西鉄ホテル札幌のそばにあるもの
- コンビニ(ローソン)
- 札幌地下街(チカホ)
- 六花亭札幌本店
- 北海道庁旧本庁舎庭園
- 飲食店など
ホテルの中には売店はありませんが、ホテルから150メートルくらいのところにローソンがあります。(信号を渡る必要あり。)
札幌地下街(チカホ)もアスティ45経由で簡単にいけ、miredoなどのショッピングモールも徒歩で行けます。
我が家は、根室花まる大同生命札幌ビルmiredo店で夕食を食べました。
他にも、北海道のお土産の定番、六花亭札幌本店や、北海道庁旧本庁舎庭園も徒歩圏内。

お部屋から見える北海道庁旧本庁舎ビュー
個人的に楽しかったのが、六花亭のお菓子のバラ売り。あんことお餅がお鍋の形をした最中に詰まっているひとつ鍋というお菓子が美味しくて感動!

六花亭って、マルセイバターサンドやストロベリーチョコなんかはcoop(生協)でよく買えるイメージだけど、東京であまりみないものもあって新鮮だったよ。
札幌地下道(チカホ)を通って、大通り公園まで歩けますが、子供連れて歩いたら20分くらいかかったかな。ここはタクシー利用推奨です。
子連れ札幌旅行|ソラリア西鉄ホテル札幌の設備
- レストラン(ソルヴェール)(後述)
- 大浴場
- ランドリー
- フィットネス
- 製氷機/喫煙室/自動販売機
- 宿泊者無料ラウンジ

ソラリア西鉄ホテル札幌の館内案内書
ホテルの地下1階には大浴場があります。
ランドリーは、大浴場の入り口の中にあり、女性用と男性用に分かれています。
下着なんかも洗濯するランドリーが男女で分かれているのは、個人的に安心しました。

お風呂の入り口
大浴場に行くにはお部屋のカードキーが必要。
お部屋のカードキーは男性用女性用で色が分かれており、チェックインでカードキー発行の際に男女の内訳を確認されました。

大浴場&ランドリーに入るときの入り口。これは女性用。男性用は逆にあり。

ソラリア西鉄ホテル札幌内ランドリー

ソラリア西鉄ホテル札幌内ランドリー

大浴場前のスペース

製氷機

備品貸し出しエリア(スチームアイロンなどがありました。)

ジム。小さめでした。
ホテル内やお部屋に電子レンジはありませんが、フロントでお願いするとあたためてもらえます。

今回、子供用の食事をお願いして温めてもらったよ。フロントの方に快く対応してもらえてありがたかったわ。
今回は行きませんでしたが、15時から18時の間に無料でコーヒーや紅茶が楽しめる宿泊者専用のラウンジが2階にあります。
子連れ札幌旅行|ソラリア西鉄ホテル札幌のレストラン(ソルヴェール)

朝食の海鮮丼
ソラリア西鉄ホテル札幌はブッフェの朝食が美味しい!!海鮮丼が作れる!!という口コミを多く見ていたのでとても楽しみにしていました。
朝食では、北海道らしいジンギスカンや、鹿肉のスープ、スープカレー、フロマージュなどが並んでいて、あぁ、北海道にきたのだな〜というワクワク感。
そして、ブースの一角には、海鮮丼コーナーが。

海鮮丼の具材
具材は、マスイクラ、マグロ、サーモン、甘エビ、イカの沖漬けなど。
面白いのが、ご飯のチョイス。洋風酢飯と白いご飯。
洋風酢飯はホワイトバルサミコ酢とオリーブオイルを混ぜたもので、あっさりしていて食べやすい!
フルーツやフレンチトーストもあり子供も喜んで食べました。

フレンチトースト

フレンチトースト

朝食会場のブッフェエリア
朝食会場にもなっているこのソルヴェール、ランチも結構有名のようです。
札幌の駅周辺は観光客で賑わっているので、お友達とのランチにホテルでゆっくり食べてもいいかもしれませんね。
旧北海道庁が眺められて、落ち着いた雰囲気ですが、子連れでも問題ない広さと明るい店内でした。

レストランの雰囲気

窓際からは旧北海道庁も見えます。(写真右奥・・見えてない・・?)
SOLVERT (ソルヴェール)/ソラリア西鉄ホテル札幌の情報を一休.comレストランで見てみる
子連れ札幌旅行|ソラリア西鉄ホテル札幌で今回宿泊したお部屋

お部屋
今回宿泊したお部屋は、ハリウッドツイン(26平米)。
旧北海道庁ビューのお部屋です。

お部屋から見える旧北海道庁の景色。(子連れ旅行のリアル・・窓辺によじ登る、そしてジャンプ。。)
お部屋はシンプルなつくりで、クローゼットがなくオープン式のため、広く感じられます。

クローゼットはなく、オープン式。
ソファに簡易テーブルがあるタイプで独立した椅子はありません。子連れの我が家は、食事の時は下にレジャーシートを敷いてピクニック形式で過ごしました。
テレビはユーチューブも見ることができ、大浴場やランドリーの混雑具合状況も確認ができる仕様でした。

テレビで混雑状況の確認ができて○

混雑状況がわかりやすい。

洗面台

お部屋のお風呂。シンプルでキレイ

コーヒー&お茶&無料のお水

トイレ

冷蔵庫

部屋着

スリッパ

お部屋にあったアメニティ

基礎化粧品はフロントにて

フロントでいただいた基礎化粧品
子連れ札幌旅行|ソラリア西鉄ホテル札幌の子連れ対応
- ベッドガード
- 子供用アメニティ
- おむつ用のゴミ箱
- 朝食会場にキッズ用カトラリー/キッズチェア
子供ウェルカムを大きく謳ったホテルではないですが、きちんと事前リクエストでベッドガード、おむつ用のゴミ箱などの準備もしてくれ、子供連れで問題なく過ごせました。
子供連れも多くお見かけしました。

事前リクエストでつけてもらったベッドガード

子供用アメニティ

朝食時の子供用カトラリー
※子供用のアメニティは、フロントでリクエストしてその場でいただきました。
もしお部屋に入っていない場合、フロントにお願いするともらえるかと思います。
子連れ札幌旅行|ソラリア西鉄ホテル札幌の個人的おすすめポイント
- 設備がキレイ
- 大浴場あり
- ハード面・ソフト面ともにシンプル
やはりオープンしてあまり時間が経っていないため、ロビー周り、お部屋、大浴場、どこもキレイで清潔。子供と一緒に泊まる安心感がありました。
大浴場は、今回雪の北海道だったので痺れた身体を温めることができて大満足です。
また、お部屋の内装などもシンプル、ソフト面も細かいサービスはありませんがお願いすると快く対応してくださり、心地良く滞在できました。
チェックイン前、チェックアウト後の荷物の預かりサービスも、スタッフにお願いするのではなく、フロント横の物置部屋に自分で入れるセルフサービス。
個人的に、このホステルっぽい雰囲気も高ポイントでした。

子連れで荷物を預ける時って、荷物整理をしたり、これが必要、これはいらない、、というようにわちゃわちゃするのよね。荷物をお願いした後に、あぁこれはやっぱり要らなかった。。というとき何度もスタッフの方にお願いするのは気が引けるから、セルフサービスは気楽だったよ。
札幌には多くのホテルがあるので選択肢として迷うかと思います。
新しく設備がキレイ、駅から比較的近い、大浴場あり、シンプルステイがしたい!という方にはおすすめできるホテルです。