子供連れで人間ドックに行く場合、みなさんどうしていますか?
日本に住んでいる場合、すでに保育園に子供を預けていて問題ない、もしくは自分の両親や義理のご両親に預けて行くという方がほとんどでしょうか?
そもそも日本に住んでいると健康診断や人間ドッグには頻繁にはいかないでしょうか・・
海外に住んでいると(特にインドなどの発展途上国!)、日本で業務時間内に毎年ある健康診断が現地でないため、日本に帰国したときに人間ドックを受けることが多いのです。
(先進国シンガポールにいたときは、シンガポールで日本語で人間ドックを受けることが出来たので問題ありませんでしたが、今住んでいるインドだと、日本語で受けられるところがないので、一時帰国した際に受ける方が多いように思います。
まぁシンガポールの時は旦那さんだけが対象だったので、私は受けませんでしたが。。インドだと健康被害が多いからか?!帯同家族も対象です。)
子連れ旅行とは直接関係ないかもしれませんが、東京の築地にある聖路加病院と提携している託児サービスが最高だったので、シェアしたいと思います。
1.子連れ人間ドッグ 預けたときの子供の状況
まずは預けたときの子供の状況をさらっと。
子供の性別 | 男の子 |
子供の年齢 | 1歳2か月 |
子供の食事状況 | 幼児食3回+母乳+ミルク(少し) |
ちなみに、自分の母親に息子を預けて美容室に行ったことはありますが、それ以外で子供を預けた経験はありませんでした。(今回、初です。)
息子はあまり人見知りをする感じではなく、会う人会う人にニコニコして過ごしているので、大丈夫かと思いつつも、不安もありました。
2.子連れ人間ドッグ 聖路加国際病院附属保育所聖路加ナーサリー
今回利用した託児サービスは聖路加国際病院附属保育所聖路加ナーサリー。
聖路加国際病院附属クリニック予防医療センターにて人間ドッグを受ける方を対象とした託児サービスです。(フィードバックの紙には、ポピンズという会社名が。委託されているようですね。)
下記ホームページからの抜粋ですが、
・有料で4,320円(税込み)
・対象年齢は生後6ヵ月~6歳未満(未就学児)
・人間ドッグ受診日1週間前までに電話で予約が必要
前回の人間ドッグの際は勝手がわからず、1か月を切って予約連絡を入れたら、予約がいっぱいで取れなかったので、自分の親に聖路加まで来てもらい息子の面倒を見てもらう羽目に。
(民間の託児サービスで予約したら、人間ドックの受付時間に合わせると早朝料金がかかり、2万円程度かかってしまい諦めました。)
今回は2か月以上前に連絡を入れて予約ができました。
早めに予約を入れたほうがいいようです!
ちなみにこちらの場所は、人間ドッグを受ける施設から徒歩7分程度。(同じ施設内と思ってたので、若干距離があって焦りました。。)
2.1予約後のスケジュール
予約後に、指定した住所宛に詳細書類が送られてきます。
人間ドック受診4日前まで
詳細書類に同封されている申込書を返送
人間ドック受診前日13時前まで
リコンファームの電話
※前日が日曜・祝日の場合はその前の営業日に要連絡
人間ドック受診当日
朝食を食べさせた後、指定の時間に子供を預けに行く
私たちは海外にいるため、旦那さんの実家宛に書類が届くように依頼しておきました。
旦那さんの実家から、私が滞在していた自分の実家に書類を送ってもらっていたのですが、よく見ておらず、託児サービスの書類に気付いたのが前日でした。。
(詳細がわからないから不安はあったものの、病院にいけば何とかなるのかと、安易に考えてました。。)
私たちはダメダメで、スケジュール通りには動けなかったのですが、ご参考になれば。。
2.2持ち物
・身分証明書
・着替え一式(おむつ、下着、半そでの着替え1組、食事用エプロン、お散歩用帽子)
・冷凍したお弁当
・必要な方はミルク
※荷物はすべて名前を記入し、手提げ袋に入れる
※お弁当は電子レンジで温めるため、電子レンジ対応のお弁当箱にて用意する
※室内は暖房を入れているので、暖かく、半そで半ズボンを推奨
持ち物の書類をきちんと見たのが前日夜だったので、かなり焦りました!(自業自得ですが。。)
特にお弁当。。
慌てて残り物で息子が食べられるものをタッパーに詰めましたが、実家にいたのでレンジ対応のおかず入れがなく。。(銀色のおかずカップしか実家にはありませんでした。。)
お菓子のカップケーキ用カップに無理やりおかずを詰め詰め。。笑
息子用にお弁当なんて作ったことがなかったことに初めて気づきました。今までランチで外食の時はおやきか離乳食を用意するくらいだったので、これからはもっと作ってあげようと反省。。
冬の日本、冬服しかインドから持ってこなかったので半そでや帽子もありませんでした。
※持ち物等は季節によっても異なると思うので、きちんと送られた書類を見てみてください。
2.3実際に利用してみての感想
まず、事前にリコンファームの連絡等ができなかったので、当日受け入れてくれるか不安でしたが、きちんと対応してくれました。
申込書にアレルギーの有無や、ミルクの有無、ランチの希望時間等を書く欄があり、それに基づいて少し確認作業。
おむつやお弁当等の持ち物も一緒に確認、他には施設内にある麦茶をあげてもいいか、お外にお散歩に出てもいいかの確認がありました。
持ち物は、半そで半ズボンとお散歩用の帽子が用意できませんでしたが、問題ありませんでした。
9時からの人間ドッグ予約の場合、預かり時間は8時40分からです。5分も早く預けることは出来ず時間厳守です。
検診の受付会場まで歩いて7分くらいかかるので、預ける際あまり時間もなく、息子との別れは大丈夫かなー、泣かないかなーと不安でしたが、実際は息子は泣くこともなく、私たちにバイバイと手を振り、さっぱりとしたしばしのお別れ。
大人のこちらのほうが胸が締め付けられました。(何度もいいますが親以外に預けるのは初!)
前回は自分の母親に息子を頼んで人間ドッグに挑みました。海外生活で自分の母親と息子が遊ぶ&面倒を見る機会はほとんどないので、うまく対応てきているかなんだか落ち着かず、そわそわしながらの検診。
今回は子供を見るプロにお願いしている、というのもあって安心して雑誌をむさぼりながらリラックスして人間ドッグを受けられました。
(聖路加の健診後のランチ。)
1時すぎに検診&検診結果フィードバックが終了し、旦那さんと一緒に息子を迎えに。
※本当の流れは、検診終了後、息子を迎えに行き、一緒に検診結果を聞きにいくという感じです。
預かり時間もこの流れを想定して、オシリの時間を設定しています。(今回は14時まで。延長不可です。)
今回たまたま検診結果が早く分かったので、検診&検診結果のフィードバックを聞いてから息子を迎えに行けました。
子供連れで検診結果を聞くのも大変なので、検診結果を聞いた後にお迎えに行く時間まで預かってもらえると助かるんですが。。
ちなみにお昼寝の時間もちゃんとあります。迎えに行ったときはお昼寝から起きたばかりで愚図ってました。
親の顔を見て喜んで寄ってくるかな?と期待したものの、先生と遊んだのがよっぽど楽しかったのか、旦那さんが抱っこすると泣き出す、という逆パターン。
保育士さんより、お弁当をどれくらい食べたか、他に施設の食事は一切あげてないですよー、ということと、フィードバックが書いてる紙がもらえました。
そこには、排泄時間やどんなことで遊んでいたか、いつお昼寝をしたか等がきちんと記載されていて、離れていた間の寂しさがその紙を見て埋まるような感覚に。(大げさ?!笑)
先生にご挨拶をして、終了です。
ちなみに、朝は預かっているお子さんが何人いるか等あまり確認する余裕はありませんでしたが、帰るときに見たら10名以上はいたような。先生も人数は数えられませんでしたが結構多くいた感じでした。
個人的な感想ですが、先生や雰囲気がすごく落ち着いていて、安心感が漂っていました。
上記の内容は、託児所では当たり前の光景や流れかもしれませんが、初めて託児サービスを使って人間ドッグをして便利だったので、記事にしてみました。
子連れOKの人間ドック検索はこちらからが便利↑
ご参考になれば嬉しいです。
コメント