1歳6ヵ月シンガポール子連れ旅行 旅行の目的とスケジュール

WIFIレンタル シンガポール
スポンサーリンク
ガーデンズバイザベイウォーターエリア

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ ウォーターエリア

1歳6ヵ月になった息子を連れてのシンガポール旅行。息子は前回よりできることも増えて走り回るし、よりアクティブに。
デリーではなかなかできない水遊び美味しい食事を堪能しに行ってきました!
これから何回かに分けて、シンガポール旅行記を書いていきます。まずは、旅行時の私たちの状況と旅行の行程を勝手に公開します。
今回も、以前住んでいた時の友人に会ったり、デリーで購入できないものを買い漁ったりがメインで、ザ・観光的なことはそこまでしていません。(マリーナベイサンズとガーデンズ・バイ・ザ・ベイくらいでしょうか。。)
美味しいものを食べ、買い物をして、息子を遊ばせるというゆったり行程、ザ・観光地を巡る旅行とは異なりますのでご了承ください。。

スポンサーリンク

旅行の目的と旅行時の状況

旅行の目的 食事と買い物と買い物と♪リラックス旅行
日程 4泊6日
旅行形態 フリー(自分たちでホテル&フライト予約)
今回の旅行スタイル 子供を遊ばせつつ大人も楽しむ行程♪
旅行人数 夫婦+息子の3名
旅行者が使える言語 英語(日常英会話/夫婦ともに可)
旅行発着地 インド、デリー
旅行時の子供の年齢 1歳6ヵ月
旅行時の子供の食事状況 幼児食+通常食
宿泊ホテル アスコットオーチャード(サービスアパートメント)

 

シンガポール1歳6ヵ月子連れの旅行の我が家の行程表

行程 食事 ホテル&都市
【移動日デリー空港からシンガポールへ】
21:55 デリー発(SQ403)
(所要時間:5時間45分)
 
夕食:空港
 
機内泊
【シンガポール到着&買い物】
06:10 シンガポール着
タクシーにてホテルへ(25分程度)
午前:ホテルゲストラウンジでゆっくり&ホテルのプール
午後:オーチャードにて買い物
ホテルチェックイン
夕刻:VIVOシティのプレイエリア
朝食:Toast Box
昼食:銀座黒鱒
夕食:お部屋
 
アスコットオーチャード シンガポール(Ascott Orchard Singapore)
【友人とのランチ&ディナー】
午前:お部屋でゆっくり&ランチは友人とホテルに戻り少しゆっくり
夕刻:友人宅へ
朝食:Yakun Kaya Toast(お部屋にて)
昼食:Paul
夕食:友人宅
アスコットオーチャード シンガポール(Ascott Orchard Singapore)
【買い物】
午前:ホテルのプール
オーチャードエリア買い物
パラゴンの遊具エリア
午後:買い物
ホテルに戻りゆっくり
朝食:Toast Box
昼食:Treasures Yi Dian Xin
夕食: お部屋
アスコットオーチャード シンガポール(Ascott Orchard Singapore)
【買い物とマリーナベイサンズ】
午前:チョンバルマーケット散策
(買い出し)
ホテルにてプール
午後:マリーナベイサンズ&ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(ウォーターエリア)
朝食:Tiong Bahru Market(チョンバルマーケット)
昼食:Lawry’s The Prime Rib
夕食:お部屋
アスコットオーチャード シンガポール(Ascott Orchard Singapore)
6 【買い物&帰国】
午前:朝食を食べにシンガポールリバー沿いへ
ホテルチェックアウト
午後:タクシーで空港へ
話題のJEWEL見学
16:50 シンガポール発(SQ406)
(所要時間:5時間50分)
20:10 デリー着
朝食:Boomarang(ブーメラン)
昼食:空港ラウンジ
夕食:機内食

 
6月はじめの金~水の6日間にて旅行。
行程はかなりゆったりで、オーチャードの中心のサービスアパートメント(アスコットオーチャード)に宿泊していたので、お出かけして疲れたらサービスアパートメントに帰って来て、休んでまた出かける、というようにしていました。
これは子供連れでは結構大事なポイントかと思います。一日中外出してしまうと、疲れ果ててしまって子供もご機嫌斜め、大人もイライラ、というような負のサイクルに入りかねない(特に暑くてジメジメしたシンガポールだとなおさら!?)ので、ちょっと出かけたらホテルでちょっと休む、そんな行程を組めるのがベストですね♪
 

シンガポール旅行時のWi‐Fi

今回も前回と同様、ポケットWi-Fiを空港でレンタルして利用しました。
シンガポールはほとんどどのホテルでもフリーでWi-Fiが飛んでますし、宿泊したアスコットオーチャードサービスアパートメントでもゲスト用の無料Wi-Fiは飛んでいました。
ただ、出かける際に調べものをしたり、移動中に携帯で情報を調べたりしたいので、我が家は今回もCHANGI RECOMMENDSでレンタルをしました。
 

・1日10シンガポールドル(800円程度 2019年6月現在)・デポジット用にクレジットカードで200シンガポールドルが最初にかかります。(実際にチャージされるわけではないです。)
・3GB/1日あたり
・4G 対応
・最大8ディバイスまで同時接続可能
・シンガポールチャンギ空港T1、T2,T3,T4それぞれにブースあり

 
今回も予約なしで当日行って借りましたが、ネットでの事前予約だと壊れたとき用の保険なんかにも入れるようです。(1日あたり3シンガポールドル)
※事前予約をする場合、3営業日前に予約が必要ですのでご注意ください。

changirecommends

空港のChangi RecommendsのWi-fiレンタルブース(チケット等も安く販売しています♪)

 

1歳6ヵ月息子への旅育(子供のための経験)

 
1.プールで出来るだけ水に触れる
2.野外プレイエリア&ウォーターエリアで遊ばせる
 
旅行時1歳6ヵ月の息子。1歳3ヵ月で行ったバンコク旅行あたりからプール好きに!(子供あるあるでしょうか?)今住んでいるデリーでは、水質の問題もあって気軽に通えるようなプールがなく、お水遊びをさせてあげることもなかなかできないので、今回のシンガポール滞在中では、できるだけ水に触れさせてあげる、というのを一つの目的として過ごしました!
プールはサービスアパートメントのプールにて。
宿泊したアスコットオーチャードサービスアパートメントには小さな子供用プールもありますが、大人用プールも、一部浅く作られていたり、ジャグジーもあって、家族みんなでばしゃばしゃ楽しみました。
 
今回のプールでも大活用したのが、ベビー用浮き輪と、おむつ機能のついているスイミングパンツ
ベビー用浮き輪は、いつの間にかジャストフィットして、(もちろんそばで見守ってましたが、)少し一人でぷかぷか浮かんだりもできるサイズになっていて、息子も大興奮。本当持ってきて正解でした。
(ドンキホーテや、パラゴンにも浮き輪や、補助のものは売ってましたが、対象が3歳以上となっていたりで、1歳児にフィットするものは見つけられなかったので、これはオススメです♪)
 
おむつ機能付きのスイミングパンツは、滞在中ちょこちょこプールに入ったので、使い捨てよりも経済的で在庫の心配もしなくて済んだのでオススメ!

お部屋3 (1)
お部屋からの景色
 
また野外プレイエリア&ウォーターエリアは、現地在住の友人やネットなどで事前リサーチし、MRTハーバーフロント駅のショッピングモール、VIVOシティガーデンズ・バイ・ザ・ベイのウォーターエリアが今オープンしているとの情報をゲットしたので行ってきました。
(シンガポールには無料の野外プレイエリア&ウォーターエリアがいくつかあるのは知っていますが、時期によってメンテナンスや、工事中のこともあるので、事前チェックが必要です!)
 
詳しくはこちら↓↓
http://travelwithkids.site/2019/07/12/1%e6%ad%b36%e3%83%b5%e6%9c%88%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%80%80%e6%97%85%e8%a1%8c%e4%b8%ad%e3%81%ab%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%9f/
 
息子もお外でお水を追いかけたり、少し大きめのお子さんについて行ったり、楽しそうにお水遊びが出来ていて息子のキラキラした笑顔を見ることが出来てこちらも感動レベルで楽しみました♪
 
今回も美味しいものを食べ、欲しいものを買い、息子と一緒に楽しみました!
シンガポールのこの記事がこれから旅行に行かれる方の参考になれば嬉しいです♪

航空券徹底比較『スカイスキャナー』